STEAM教育を深めていた時の気づき(学び)

Art(芸術・リベラルアーツ)について考えていたが
リベラルアーツってなんだっけ?

そもそも芸術はどこからどこまでが芸術の定義なのか??

「想像力」ではなく「創造力」を育てるとは。

「創造力」は自由な発想力や創造力を育み、作品を生み出す事で育まれる。
となると、自らが主体的に作品を作り続けなければ、「創造力」は育まれないのか?

科目の美術よりも範囲が広く大きいのが芸術だとすると、
ダンス・演劇・音楽といった舞台芸術、写真・絵画・デザインと行った視覚的芸術、3Dプリンタやグラフィックアート等と、芸術性および創造性を育む幅広い分野が含まれていることになり、

そこにリベラルアーツが入ってくるということは…

リベラルアーツは「教養」「一般教養」という意味。

大学入試、教員採用試験でも「一般教養」があったな〜。

いろいろ調べてみると、
リベラルアーツ教育というものがあり、世界大学
ランキング上位のアメリカの大学では「リベラルアーツカレッジ」と呼ばれる学校があるらしい。

私が習ってきた一般教養は「知識」「正解」を求めるものだったけど、
世界の「リベラルアーツ」はどうやら違うらしい。

「問い」を見つける課題発見能力やその先の解のない問題を解決しようとする姿勢を育むものでありそうだ。

となると、
大久野保育園で子どもたちに身につけてほしいチカラに通じる。

もうちょっと「リベラルアーツ」を調べてみると…
古代ギリシャからの源流。「人が身につけなければならない学芸(学術・技芸)の基本」

もっと深掘りしたら、すごく面白そうだけどこの辺にしとこう。

STEAM教育の中の
Artの中の
芸術とリベラルアーツ。
「芸術」へのアプローチで育まれるもの。
「リベラルアーツ」へのアプローチで育まれるもの。

深掘りすればするほど、積み上がっていく気づきや学び。

幼児教育の遊びから学びってのも
深掘りするからこそ、学びが積み上がっていくんだと思うと
遊びの充実は必須。遊びのメニューも広い視点で準備していこう♪

まさに「大久野流“つ・ふ・は”させる 〜つなげて、深めて、発展させる〜」





出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
リベラル・アーツ(英: liberal arts)とは、
* 伝統的に、古代ギリシャ・ローマに理念的な源流を有し、欧州の大学制度において中世以降から19世紀後半~20世紀まで[注釈 1]、「人が身につけなければならない学芸(学術・技芸)の基本」と見なされていた自由七科・自由学芸のこと。具体的には、文法学・修辞学・論理学の三学(トリウィウム)、および算術・幾何学・天文学[注釈 2]・音楽[注釈 3]の四科(クワドリウィウム(英語版))のことである。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?