見出し画像

マウントは取られたら取り返せ【深そうなことを言う選手権】

いきなりマウントを取ってくる奴がいるんである。
適当に流すのが大人なのかもしれないが、そこはもちろん倍にしてお返しするんである。

今までの経験から推測するに、明らかにどっちかが立場が上、みたいな関係の場合、マウントを取ろうとしてくる奴はあまりいない。そういう時には、奴らはこちらの状況には構わず、ひたすら自慢をしてくるだけである。

自慢話をされたら、わたしは素直に聞いてあげるほう。単純な自慢はかわいいし、べつに嫌いではない。
ここで言うマウントとは、相手の情報を引き出し、自分のそれと比較したうえで、自分のほうが「すごい」ことを知らしめるという目的のものを指す。あほらし。。

「役職(もしくは、職歴、年齢など)はあなたのほうが上だけど、自分のほうが優れている(かもしれない)」あるいは、「対等な関係だけど、自分のほうが優れている(かもしれない)」という状況で、奴らはさりげない風を装って質問してくる。

「センター試験(いまは共通テスト)の点数」
「出身大学」
「(おなじ国立大学出身の場合)前期日程か後期日程か」
「未婚か既婚か」
「配偶者の職業」
「子供の学歴」

笑った?ほんとにいるんですよ、これでマウント取ってくる奴が。
いやあの、最初にセンター試験の点数でマウント取ろうとしてきた奴がいたときは、正直びびった。点数、覚えてんの…??すごい記憶力。っていうか、そこがあなたの人生のピークだったわけ?(当時、たぶんその彼は、三十代後半だったと思う)

そもそも出身大学なんて、十八歳時の成績のほんの一部の反映でしかないと思うし、「ハーバード大」とか「東京藝大」とかじゃない限り自慢するの恥ずかしくない?ましてや、前期か後期かって…どんぐりの背比べ。後期日程イコール、第一志望じゃなくてもっとイイトコ目指してたと言いたいのかもしれんが、結局そこ落ちてんじゃん。

子供の学歴に至っては、そんなもの自慢するなんてもう、恥の上塗り。子供の七光りなんてみっともない。
親であるあなたの努力で子供がいわゆるイイ学校に行ったのだとしたら、子供の意志はどうなってるのか心配だし、逆に、子供が自分でがんばったのなら、親が自慢することではない。

さて、マウントを取ろうとしてきた奴への対応ですが。
相手の土俵に上がって勝てる場合は、遠慮なく勝たせていただく。そういう輩は、負けたと思うとおとなしく言うことを聞くんである。なめられると仕事がやりにくいから、仕方ないんである。ただ、こっちが自慢してると思われるとあとから面倒臭いので、マウントを取り返すのは、周りに人がいないときに。そして、使うのは必要最低限の情報で。これ、鉄則です。

マウントの内容で、はからずもその人が、人の価値を測る上で大事だと思っている事柄が分かってしまう。なにかの物差しで比較して、他人より上位にいると思うことが嬉しいのかな。
まあ、上下関係を作らないとコミュニケーションが取れないっぽい人々は、一定数いる(と思う)。
お互い、不完全で凸凹な人間どうし、教えたり教えてもらったり、助けたり助けられたりでいいのにね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?