甲子園・高校野球の存在意義

重い腰をあげてこの話題についてようやく書きます。夏の甲子園中止は残念だったなと思いますが、中止したことへの賛否については様々な意見がある上、私自身が当事者でもないので伏せておこうと思います。また、代替の大会が各地で開催されるという動きには賛成しており、野球をする機会をもうこれ以上減らさないという各関係者の信念に感服しています。

さて、ここからは本題に入ります。甲子園は日本の中での扱いはトップレベル。さまざまな目線で書いていきます。

商業的な甲子園・高校野球

甲子園・高校野球は教育活動とは言えども莫大なお金が動く。予選も含めた入場料などによる収入は高野連に入るが、経費を引いても黒字だ。それだけではない。メディア(特に朝日放送や毎日新聞など)は話題にするだけでそれなりに数字はとれる。

阪神甲子園球場の持ち主である阪神電気鉄道は飲食等の売り上げは勿論、球場の近くまで鉄道を引いているので運賃の収入はある。JR各社も新幹線や臨時列車などで十分対抗している。バス会社の活躍もすさまじく、エゴサをみると日程がきついとか球場の入れ替わりが早いなどの声を目にする。運輸業界儲かっている反面とても忙しいのだろう。

学校側も一部公立校などを除けばそれなりにメリットがある。甲子園出場でその名を全国に知らしめると、広報活動を自分からしなくても知名度が上がり入学志願者が増える。その影響も相まってまた優秀な選手が入学したりさせたり...とサイクルを繰り返していく。所謂野球留学生もその影響でうまれた存在だろう。優秀な選手の家庭は入学金免除などで勉強で結果を出した生徒と同じように優遇される。

市民はなぜ高校野球・甲子園を見て、応援する?

これはずばり、メジャーリーグや都市対抗野球におけるフランチャイズ制が図らずとも意識の中に取り込まれ、成功しているものだと考える。

都市対抗野球の大切なポイントとして「都市vs都市」というものがある。確かに今でもその要素は残っているが、高校野球・甲子園にはあって都市対抗野球にはないものがいくつかあるので、これを比較していく。

①確実に県vs県で戦える場がある

夏の甲子園はご存じの通り地方大会→甲子園なので各県1枠(一部県は2枠)を確実に持っている。それに対して都市対抗は一次予選→二次予選→ドームである。ここの二次予選の結果によってはその年東京ドームに出られない県がある。事実、山梨・福井・島根の三県は都市対抗の本選に出たことがない。ただでさえ社会人野球は企業色が濃いイベントなのに自分の県は出られないとなると世間の目は甲子園へと向く確率が高い。

②普段の服装の違い

学生は基本ユニフォーム・ジャージ・制服のどれかを着て登下校している。その上デカいバッグを持ち歩いているので存在感がある。おまけに坊主頭だったら間違いなく〇〇高の球児だろうと周囲の人間は思う。それに対して社会人はスーツや作業服である。会社のグッズを身に着けている企業チームの選手であっても、明らかに野球をしていますというような雰囲気は感じ取れないだろう。クラブチームの選手でも普段の生活の中で「私は○○に所属しています。」とわかるような服装や態度をしている人は居ない。存在感でも差が出ている。

③練習環境の違い

この違いに関しては基本的に環境面において強豪社会人野球チームと強豪校の違いは大差ないと考えている。ここで重要なのはそれ以外の社会人野球チームと高校との差だ。

まずは練習を行うグラウンドの比較。高校の野球部は基本的に校庭やグラウンドを敷地内または近隣に保有している。(台東区の上野学園のような例外はあるが)

それに対して社会人野球チームの場合、どのチームも専用球場やグラウンドを持っているとは限らない。持っていないチームは他の利用者と混ざって抽選をして借りる。そのためある程度の範囲は決まっていたとしても特定の活動場所がなく、知らない人からすれば草野球などとの違いが判らず、練習などの活動を市民に見てもらうにも存在が埋もれてしまう。

④メディアの露出数

甲子園は春夏共にNHKが地上波・ラジオにて生中継しておりもはや風物詩と化している。また、ニュースのスポーツコーナーにおいても必ず触れる。地方大会に関してもローカル局が中継していたり、NHKが決勝戦を放送するケースもある。

一方社会人野球は都市対抗野球ダイジェストをローカル局で流すくらいで露出は少ない。

⑤チーム数

JABA加盟チームは353に対し高野連加盟校は3957と約11倍の差がある。ちなみに日本の市町村の数は1741。つまり1つの市町村あたり1校は必ずある計算になるくらいにはどこにでもチームはあり、図らずともフランチャイズ制が意識の中に入っていく一番の要因である。

また、市民に対して社会人野球チームの存在を知ってもらうのは何か特別なつながりがない限りあまりない。仮に知ってたとしても身近な存在の高校球児を応援するほうが市民にとって手っ取り早いのだ。

他との比較

ここでとある図(リンク先)を見てもらいたい。

中学卒業後男子が硬式野球をする場合高校野球・社会人野球の他、NPBや独立リーグがあるが、NPBはそもそも現実味がなく、独立リーグは社会人野球チームよりチームが少なく、地域が限定的だ。また、高体連以外に共通するものとして、同年代のみならず年上相手と混ざって練習や試合をすることがある。(実際主に社会人クラブチームに在籍している。)それはそれでメリットがあるものの、実力や体力、経済力がやはり大人と比べると見劣る点があり、大人相手に太刀打ちするのは難しい。高校生の年代が主体の兵庫ブルーサンダース3軍=芦屋学園高校野球部やNPOルーキーズなどが代表例ではあるが、モデルケースとして全国的にあまり普及していないことも踏まえ、やはり高校野球が高校生の年代にとって重要な地位にいることがわかる。

最後に

元々中止に際して甲子園いらないとか言ってた人々をみて抗議ついでにnoteのネタに使ったが、振り返ってみるとやはり重要であると感じた。

あと埼玉県の代替大会の準決勝からは西武ドームで行われる。テレ玉で大会の様子も追っていく所存だ。

サポートをよろしくお願いします!!!サポートはこれからのスポーツキャリアに関する予算として利用させていただきます。