見出し画像

2019年シアトル・マリナーズ全選手通信簿【捕手・内野手編】

昨年は89勝を挙げながらも、またしてもプレーオフ進出を逃したシアトル・マリナーズ。現状のチームではこれ以上の伸びしろはないと判断したジェリー・ディポトGMはオフに選手の大幅な入れ替えを断行した。

2019年の新生マリナーズは、開幕15戦13勝とチーム史上最高のロケットスタートを切るも、その後は本来の実力が露呈し、結局終わってみれば68勝94敗でアメリカン・リーグ西地区の最下位に沈み、18年連続でプレーオフ進出を逃した。

この企画はそんな今季のマリナーズでプレーした全選手の通信簿を付けてみようというものである。この記事では捕手・内野手を取り上げる。

先発投手、リリーフ投手編、外野手編はこちら。

〇評価方法
・Grade「A」が最高、「F」が最低(「E」はなし、中間は「C」)
・プレーした期間が極端に少なく、判断が付かない場合は「-」
・独断と偏見で評価しているため、そのあたりはご愛嬌
・数値は全てBaseball Referenceより引用。身長、体重、年齢、年俸は2019年シーズン開幕時点。

オマー・ナルバエス

画像15

昨季まで正捕手を務めたマイク・ズニーノをトレードしたため、その穴埋めとしてアレックス・コロメとのトレードでシカゴ・ホワイトソックスから加入。選球眼が良く、守備力に課題があるというズニーノとは対照的なキャッチャーである。

開幕からレギュラーに定着。シーズン序盤から安定した打撃を披露し、7月まで毎月打率.280以上とキャッチャーとしては合格点以上の内容だった。夏場以降は少々調子を落としてしまったが、それでもフルシーズン大きな怪我なくプレーし、自己最多の22HR、OPSも自身初めて8割の大台に到達。マリナーズがシーズン前に期待した打撃型のキャッチャーとしての役割を存分に全うしたといえるだろう。

一方で課題とされてきた守備については特に改善の兆しは見えず、DRSは-20、フレーミングもMLB最低クラスの出来だった。キャッチャーに残り続けるには少々守備が厳しいかもしれない。やはり守備力の向上が喫緊の課題といえる。

今季のハイライト:9月14日、古巣ホワイトソックス(しかも相手投手はトレード相手のコロメ)からサヨナラ弾

トム・マーフィー

画像2

開幕直前にコロラド・ロッキーズからウェーバー経由でサンフランシスコ・ジャイアンツへ移籍したが、数日でDFAとなり、マリナーズへトレードされてきた。マイナー時代から打撃に定評があるが、MLB定着には至っていなかった。

ナルバエスの控えとしての獲得だったが、少ない出場機会の中で持ち前の打力を発揮。特に左投手に滅法強く、130打席ながらも.347/.408/.695、11HRととんでもない左キラーぶりだった。ナルバエスが左投手相手に苦しんでいたこともあり、左腕が相手先発の際などに出場する機会も次第に増えていった。

また、守備の評価も高く、フレーミングで叩き出した+4.1は今季のMLBで550イニング以上キャッチャーを守った全選手の中で10位タイという好成績(ちなみにナルバエスは-10.4で同33位)。攻守でキャリア最高のシーズンとなり、マーフィーにとっては飛躍の1年となった。

オフに入ってからマリナーズがナルバエスのトレードを検討していると報じられた通り、チームはマーフィーをレギュラーに据えても問題はないと考えているようだ。三振率の高さ(今季31.0%)や右投手相手の打撃などレギュラーになるにあたってまだまだ克服しなければならないハードルはあるとは思うが、ナルバエスがトレードされた暁にはぜひそれらを乗り越えてレギュラーの座を勝ち取ってほしいと思う。

今季のハイライト:8月13日のデトロイト・タイガース戦での1試合2HR(いずれもシーガーとの2者連続HR)

デビッド・フレイタス

画像3

昨季はマイク・ズニーノの控えとしてプレーし、今季もナルバエスの控えとして開幕した。しかしマーフィーがすぐに加入したため、結局1試合プレーした後にミルウォーキー・ブルワーズへトレードされた。

今季(?)のハイライト:巨人とのエキシビジョンマッチで自身の誕生日に決勝HR

オースティン・ノラ

画像4

8年間のマイナー生活の末、ついに念願のMLBデビューを勝ち取った29歳のオールドルーキー。フィラデルフィア・フィリーズのアーロン・ノラは実弟。

今季はスイングを改良し、劇的にフライ率を向上させ、それに比例し長打力も上向いた。MLB昇格後は周囲の期待以上の打力を発揮し、二桁HRも記録した。キャッチャー、ファースト、セカンド、サード、外野を守れる器用さも重宝され、今やチームに欠かせない存在である。

来季からはエバン・ホワイトがファーストのレギュラーとなる見込みであるため、ノラにはスーパーユーティリティとしての役割が期待される。

(ノラについてはこちらの記事でも取り上げている)

ディー・ゴードン

画像5

MLB屈指のスピードスター。イチローを師と仰ぎ、彼の現役最後の試合となった3月21日にはフィールドから退き、選手・スタッフ一人一人とハグを交わすイチローを見ながら、涙を流すゴードンの姿が話題となった。

昨季は本職であるセカンドのポジションにロビンソン・カノーがいたため、初めてセンターに挑戦したが、右足つま先の骨折などの影響もあり、不本意な成績に終わった。巻き返しを図りたい今季だったが、昨季に引き続き怪我に悩まされ、3度の故障者リスト入りもあり、117試合の出場に留まった。盗塁数も6年ぶりに30を下回った。

1350万ドルと高額な年俸に加えて、契約も2021年まで残っていることから、チームとしては何とか早めにトレードで売り払いたいと思っているところだろうが、そう簡単に引き取り手は見つかりそうにないのが現状か。

J.P.クロフォード

画像6

ジーン・セグラとのトレードでフィリーズから加入。かつてはショートのトッププロスペクトとの評価も、MLBへの適応に苦しんでいた。

打撃に特に課題があるため、まずはじっくり育て直したいというチームの意向もあり、開幕はAAA級でスタート。マイナーでは周囲の期待以上に打ちまくり、開幕1か月で .319/.420/.457の好成績を残すと、5月10日はディラン・ムーアの故障者リスト入りに伴い、MLBへ昇格を果たす。以降はベッカムをベンチに追いやり、ショートのレギュラーとして1年間を戦い抜いた。

マイナーでの打撃の勢いはMLBでもそのまま生かされ、前半戦は.277/.347/.466、4HRとショートとしては申し分ない打力を発揮したが、後半戦は怪我の影響などもあり.188/.288/.299、3HRと苦しんだ。

後半戦に大きく数字を落としてしまったが、それでもマリナーズフロントの期待値は高く、勝負期のショートのレギュラーはクロフォードに託すつもりだろう。来季は打撃の安定感を高め、ショートのポジションを確かなものにしたい。

今季のハイライト:この理解不能なプレー

カイル・シーガー

画像7

いつの間にか生え抜き野手では最年長となっていたシーガー。2012年にレギュラーに定着してからは毎年150試合以上に出場するタフさも持ち味だが、今季はスプリングトレーニング中に左手の腱を断裂し、キャリアで初めて故障者リスト入りした。

5月下旬に戦線復帰。復帰当初は打撃が振るわず、昨季の不調からまだ本調子に戻れていないのかとファンを不安にさせたが、後半戦から本領発揮。特に8月は.323/.417/.699、9HRと打ちまくるなど本来のシーガーの打撃を完全に取り戻し、結果的には出遅れながらも8年連続のシーズン20HRも達成した。rWARも2.4と昨季の不調は過去のものとなった。

チームに経験の浅い若手選手が増えており、シーガーのようなベテランの存在は貴重である。若手の良き手本として、そしてフランチャイズの顔として今後も安定した活躍を期待したいものである。

今季のハイライト:8月13日のデトロイト・タイガース戦での1試合3HR

ダニエル・ボーゲルバック

画像8

オプションが切れ、今年が勝負の1年となったボーゲルバック。日本開幕戦で来日した際には、日本テレビから「ぽっちゃりパワー」と見た目まんまの紹介がなされていた。

マイナーでは常に好成績を残しながらも、なかなかそれがMLBレベルで発揮されず、伸び悩んでいたが、今季はついにMLBに適応。持ち前のパワーと選球眼を存分に発揮し、予想外のロケットスタートを切ったマリナーズ打線を支えた。

前半戦だけで21HRを放ち、マリナーズから唯一にして自身初のオールスターに選出。ホームランダービーになぜか呼ばれなかったことだけが悔やまれる。

しかし、次第に研究されたことや、エンカーナシオンのトレードにより苦手な左投手相手でもスタメン出場する機会が増えたことから、後半戦は.162/.286/.341、9HRと極度の打撃不振に陥ってしまった。対左投手も.161/.288/.315と全く振るわなかった。

とはいえ、シーズン通算で30HRを達成したのは立派である。ホワイトとの長期契約により、来季はフルタイムでDHとなる見込みだが、課題を着実に潰して今季以上の打撃を発揮してもらいたい。

今季のハイライト:5月27日のレンジャーズ戦でTモバイルパークの最上段に届く特大HR

ティム・ベッカム

画像9

元ドラフト全体1位指名。セグラをトレードしたため、クロフォードの準備が整うまでのショートの繋ぎ役として格安契約で加入した。

無難に怪我無くプレーしてくれれば十分といった程度の期待値だったが、予想に反して開幕から打棒が爆発。開幕6試合で打率.435、3HR、6打点と打ちまくり、アメリカン・リーグの週間MVPにも選出された。

以降は打撃も落ち着き、クロフォード昇格後は控えに回ることとなったが、7月2日のセントルイス・カージナルス戦では代打決勝HRを放つなど何かと印象的な活躍が多かった。が、8月にスタノゾロール使用で80試合の出場停止となり、そのままシーズン終了となった。そんなところまで印象的でなくて良い。

今季のハイライト:7月2日のカージナルス戦での代打決勝HR(とバットフリップ)

エドウィン・エンカーナシオン

画像15

2019年ドラフトの戦力均衡ラウンドでの指名権と一緒にクリーブランド・インディアンズから引き取った。マリナーズは当初エンカーナシオンをすぐに別のチームへトレードすることを画策していたようだが、相手が見つからなかった。

昨季は32HRを放ちながらも、OPSは.810と自身8年ぶりの低水準に留まるなど不本意な1年を送ったエンカーナシオン。36歳と高齢ということもあり、衰えも心配されたが、見事に結果でそのような疑念を振り払った。

彼の代名詞といえばHRを打った際に右腕をオウムが止まっているかのように高く掲げながらダイヤモンドを一周する姿(通称「Parrot Walk」)であるが、マリナーズファンは65試合で21回も見ることができた。6月9日にはMLB史上56人目の通算400号HRを達成したが、この記念すべきHRの「Parrot Walk」をマリナーズのユニフォームで見られたことは非常に幸運であるといえるだろう。

いずれトレードされると予想されていたが、大方の予想通り6月中旬に当時野手の怪我人が続出していたヤンキースへトレードされた。在籍期間は短かったが、チーム野手内では3番目に高いrWAR2.1を記録し、再建途中のチームにこれ以上にないくらいの貢献をしてくれた。

今季のハイライト:6月9日のロサンゼルス・エンゼルス戦で通算400号HR

ディラン・ムーア

画像11

昨年までMLBでのプレー経験はなかったが、MLB契約で迎え入れられた。キャッチャー以外の全ポジションを守ることができ、それなりに長打力もある。

開幕当初は3連続エラーをやらかしたり、全くヒットになる気配のない打球を打ち続けたりと本当にメジャーリーガーなのかと疑う場面も多かったが、試合を追うごとに成長を見せた。後半戦は.217/.304/.442、5HRと平均程度の打撃もできるようになった。

来季はノラがユーティリティに回り、またFAでユーティリティのパトリック・ウィズダムが加入したため、ムーアにとっても勝負の1年となる。

今季のハイライト:9月26日、フェリックス・ヘルナンデスの本拠地最終登板での超ファインプレー

ライアン・ヒーリー

画像12

2018年シーズン前にアスレチックスからトレードで加入。長打が期待できるファースト/サードとしての獲得であり昨季は24HRを放ったが、OPSは6割台とトータルの打撃はお世辞にも良いものとはいえず、また壊滅的なファースト守備も相まって、総合的には期待を裏切る1年を送ることとなった。

今季は開幕前にシーガーが怪我で長期離脱となったため、サードで開幕を迎えたが、44試合で9エラー、UZR-5.1とおおよそ守らせてはいけないレベルの守備力だった。打撃に関しては昨季よりは選球眼の向上が見られたが、それでもOPSは.744と打撃が期待されるポジションの選手としては微妙な成績であった。

5月下旬に背中の炎症で故障者リスト入りすると、そのままシーズン中に復帰することはなかった。シーズン終了後に40人枠を外れ、FAとなった。

シェド・ロング

画像15

1月にニューヨーク・ヤンキース経由でシンシナティ・レッズから加入した。スポーツ用のメガネがトレードマークで、小柄ながらもコンパクトなスイングから二桁HRを記録できるパワーの持ち主。

開幕はAAA級で迎えるも、クロフォードと共に5月にMLB初昇格を果たす。昇格当初は目立った活躍はできず、6月には再びマイナーへ降格となったが、9月のロースター拡大時に再昇格。9月からはリードオフマンに定着し、.289/.337/.518、4HRと結果を残した。

一方、守備面では本職のセカンド以外にもレフトを守る機会も多かったが、いずれのポジションでも平均以下の数値だった。現状際立って上手いポジションがないため、チーム事情に応じて複数のポジションを守りながら持ち前の打撃を生かしていきたい。

ライアン・コート

画像14

ノラに負けず劣らず、こちらも8年間のマイナー、独立リーグでの生活を経て、夢舞台までたどり着いた苦労人。

5月に独立リーグからマリナーズに加入すると、7月末にMLB初昇格。8月9日のタンパベイ・レイズ戦では初HRも記録した。9月にDFAとなり、シーズン後にそのままFAとなった。

ドニー・ウォルトン

画像15

2016年ドラフト5巡目指名。アベレージを残せるタイプではあるものの、長打の無さが課題とされてきた。しかし、今季はAA級で11HRとパワーアップし、ショートのレギュラーに定着。9月のロースター拡大時にはMLB初昇格も果たした。

ショートとしては肩が強くないが、将来的にはMLBでユーティリティを務められる程度のツールは持ち合わせている。

Photo by Erik Drost

たくさんのサポートを頂き、ありがとうございます。とても励みになっています。 サポートでシアトル・マリナーズを救うことはできませんが、記事を書くモチベーションは救うことができますので、少しでも記事を面白いと思って頂いた際にはぜひお願いします。