見出し画像

乗馬クラブアイルがクラファンに登場。素敵な特典が満載です。(埼玉県入間郡)

【目次】

1.乗馬とは何?
2.乗馬の魅力は?
3.乗馬クラブアイルとは
4.乗馬クラブアイルの様ざまなメニューをご紹介
5.乗馬クラブアイルではクラウドファンディングによる
  応援者を募集しております。
6.さいごに


1.乗馬とは何?

一般的に乗馬とは西洋馬術のことを指す。
皆さんが想像するのはヘルメットをかぶりジャケットを着て、
白い乗馬ズポンを履き、颯爽と馬で駆け抜けるスポーツを思い浮かべる
方が多いと思う。

間違ってはいないが、西洋馬術だけが乗馬ではなく、
アメリカンスタイルの乗馬「ウェスタン乗馬」やポロ競技、
馬車も大きな意味では乗馬の一環です。

乗馬とはつまり馬を使ったスポーツの総称であり、
それぞれに特徴や魅力を持っています。

2.乗馬の魅力は?

馬は、太古の昔より人間のパートナーとして活躍してきた唯一の動物であり、その長い歴史の中で馬は人間が乗りやすいように改良されてきた
生き物である。
早く走るために特化したサラブレッドや重たいものを引っ張るために
特化した馬車馬や農耕馬、ショーなどを目的としたポニーなど様々な
種類の馬が存在します。

馬にはそれぞれの目的の他に他の動物への優しさを持ったとても
賢い一面があることを皆さんはご存じですか?

背中に乗っている人間が乗馬の実力者か初心者かなど一発で
分かっているし、目の前に人間の子供がいたら優しく接してくれる
そんな感情を持った動物が馬なんです。

そして、そんな優しさと馬にまたがることで、
非日常を味わうことができるのが乗馬なのです。

本日は、そんな素晴らしい、愛らしい馬とのふれあい、
日ごろのストレスや悩みをも忘れ、非日常が味わえる
馬クラブアイルをご紹介させて頂きます。

3.乗馬クラブアイルとは


会社名:株式会社アイル
代表者・動物管理責任者:米谷 朋子   
所在地:〒350-0412 埼玉県入間郡越生町西和田739-1
TEL:0120-007-550

米谷代表は、中高年からの優しい乗馬をライフワークにしたいと思い、
40歳から乗馬を始められ、只今奮闘しながら馬ライフを楽しんで
おられるそうです。

米谷代表

皆さんは、馬と触れ合うチャンスがいっぱい!
そんな場所が、東京池袋駅から1時間強のところにあることを
ご存じですか?

都心 池袋駅から東武東上線より60分!! 
越生駅より徒歩15分!!車送迎で5分!!

そんな都心近くにそんな場所あるの?
と皆さんびっくりされます。


乗馬アイルでは乗馬の楽しさを皆様に知って頂くために
様ざまメニューをご用意し、子供からご年配者まで楽しんでいただけるよう
工夫を凝らしています。

そして、1人でも多くの方々に乗馬のすばらしさを知って頂きたい
と思っているのです。

乗馬クラブアイルのモットーは
「馬と触れ合う、楽しさ、癒しは当クラブに来て頂ければわかります」

馬に興味がある、馬に癒されてみたい、馬の優しさに包まれたい方は
覗いて見て、そして実体験してみてはいかがでしょうか

4.乗馬クラブアイルの様ざまなメニューをご紹介

【森のお散歩コース】
森の中を馬とゆっくり40分間のお散歩をどうぞ!

仕事でお忙しい方オススメです!

乗馬は不思議と心がリッラクスします。
森林浴と馬からの癒しで心も落ちきスッキリした気持ちになります。
ベテランの馬達がそろっていますので、きっとお楽しみいただけることと思います。初めて身近に見る馬をいっぱい、さわって、馬と遊んで仲良くなって下さい。お客様のための癒しの空間、休日を満喫。大自然の森林浴馬場の体験コースも新しくオープンしたので、馬達と楽しいひとときをお過ごしください。
*一回定員2名様です。

【はじめての方】

優しい馬だから安心・安全

初めての方の為の体験乗馬はお一人ずつ丁寧にレッスン致します。
ベテランの馬達がそろっていますので、きっとお楽しみいただけることと
思います。
初めて身近に見る馬をいっぱい、さわって、馬と遊んで
仲良くなって下さい。
お客様のための癒しの空間、休日を満喫。大自然の森林浴コースも
新しくオープンしたので、馬達と楽しいひとときをお過ごすことが
できます。

【中級者からの馬術テクニック】

もう一つ上にレベルアップしたい方の特別講座です!

ベテランの馬で、分かりやすく個人レッスン致します。
ビジターの方もお気軽にご参加下さい。(見学も自由です。)
※検定前、競技前の集中特別レッスンとしてもご利用いただけます。

【My 馬でレッスン!】

アイルには半自馬と言うシステムがあります。
クラブの馬でお気に入りの馬がいたら、1年間の契約で
ご自分の馬として可愛がることができるんです。

もちろんレッスンはその馬で専属に受けることができ、
預託などの費用はクラブと共同なので、かなり節約になります。

お気軽にオーナーになってみてはいかがですか


5.乗馬クラブアイルではクラウドファンディングによる
  応援者を募集しております。

【クラウドファンディングとは何?】

クラウドファンディングとは、「群衆(Crowd)」と「資金調達(Funding)」という言葉を組み合わせた造語で、インターネットを通じて不特定多数の人に資金提供を呼びかけ、趣旨に賛同した人から資金を集める方法です。

現在では、中小企業が市場開拓や新規事業を目的としてクラウドファンディングを活用し、成功を収める例が増えています。不確実性の高い新規事業など、これまではリスクを負って自己資金を投入するか、何とか実績を作って融資を依頼するしかなかったケースでも、クラウドファンディングなら賛同者から資金を集めてスモールスタートを切ることができます。

クラウドファンディングの登場によって、「世の中に受け入れられるかどうか」というマーケティングを兼ねて、新規事業の可能性を世の中に問うことができるようになったのです。


【乗馬クラブアイル米谷代表のクラウドファンディング

 での想い】


森の中を馬に乗って散策する
「ホーストレッキング」コースを作りたい!


梅林で有名な埼玉県越生町の里山にある乗馬クラブです。
クラブの裏手に広がる4,000坪の森「ホーストレッキング」用の
散歩道を新たに創るプロジェクトを始めます。

自然を保護しながら馬が歩きやすい散歩道を整備して、
自然と共生できる“人と馬の癒やしの場”を目指しています。
どうかご支援よろしくお願いいたします!


【乗馬アイルクラウドファンディングご紹介YouTube】


乗馬クラブアイルのクラウドファンディングは

特典がいっぱいです。

               ↓↓↓


6.さいごに

「乗馬クラブアイル」は、山林の木を伐採し、土地を平らにして整地するなど、すべて自分たちで作り上げた手作りのクラブです。2017年にクラブの裏手に広がる4000坪の森を手に入れ、「ホーストレッキング」(馬に乗って森や山道を散策するアクティビティ)ができる散歩道を作りました。

トレッキング乗馬は道産子などのおとなしくて優しい性格の馬を使うので、乗馬未経験のお子さんから年配の方まで、安心して乗っていただけます。
四季折々の自然の姿を、馬と一緒に思い切り満喫できるのが、「ホーストレッキング」の醍醐味です。

こんな米谷代表の想いを実現させるため、

皆様の応援をお待ちしております。


                  就活秘書室 よし太郎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?