マガジンのカバー画像

出店立地の見極め方(コンビニ編)

18
月刊コンビニにて好評連載中の記事を一部加筆修正のうえ公開しています。これからコンビニ経営をお考えの方、複数店を検討中のコンビニオーナー様、コンビニ本部店舗開発担当者様など、是非ご… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

第13回 ロードサイドでコンビニが売れる要素

車の通行量と売上の相関別の記事で、お店の前の歩行者数と売上の間に相関がない事をご説明しま…

第2回 一番立地の重要性

立地が悪いのに繁盛する飲食店非常に立地の悪い場所にある飲食店に行列が出来て繁盛しているの…

第3回 コンビニエンスストアの商圏とは

商圏は半径350m?一般的にコンビニエンススストアの商圏は半径350mと言われています。350mと…

第4回 コンビニのあるべき店舗配置

お客様からいかにお店が見えるか、いかに入りやすいかを突き詰める お店の図面には敷地形状、…

第5回 お客様の行動パターンを知る

顔の向きとは?日常生活の中で私たちの外出行動には大きく分けて二つの行動パターンがあります…

第7回 中地での出店。大丈夫?

角地と中地の違い角地とはお店の前面の道路(以下、前面道)と側面の道路(以下、側面道)がそ…

第8回 売上予測の意義

売上予測の目的なぜ売上予測を行うのか、その目的は大きく分けて二つあります。一つ目は開店初年度(又は定められた期間)に一定水準の日販のお店を出す(開店時に売上不振店を作らない)為であり、二つ目はフランチャイザーとジーの投資回収、損益シミュレーションを行う為です。 実は売上予測は誰が何を目的にするかによって作り方が大きく異なります。一番簡単なのは一つ目の売上予測で精度も比較的高くなる可能性があります。開店初年度の日販を当てる為にはデータベースとして開店して1年を経過したお店の立地

第9回 ロードサイドの競合店の影響度を計測する

来店客の重複を知る為の車の共通比率自店と競合店との商圏の重なりは、来店客が周辺に住む人や…

第10回 角地が良いと言われる理由(共通比率で実証)

共通比の計測方法以前の投稿では車の共通比率について説明しました。共通比率を計測すると「自…

第12回 セットバックとは

セットバックの注意点セットバックは売上改善に大きな効果がある反面、手法を間違えると期待し…