はいどーも

本当にあった事。そんな事を書き留めていきます。

はいどーも

本当にあった事。そんな事を書き留めていきます。

最近の記事

京都11R 宝塚記念

京都11R 宝塚記念 重馬場外差し有利? 答えは、いいえ この滑る芝で能力出せますか? 最後方からものすごい足で追い込む事は不可能です。 結局、中団より前の馬に勝機ありです。 と言う事で、

有料
0〜
割引あり

京都11R 宝塚記念

    洗車

    職場の車を洗車するときの事 洗車の当番になった時のこと 先輩社員から、「まさかとは思うけど、車洗った事ないなんて言わないよな!?」って聞いたら 「そのとおりです」って自信ありげに言うオグザイル君。 いざ洗車するときには、車の屋根からじゃなく、ドアから洗っているオグザイル君。 やっぱり教えられないとダメなんだね。

    台車の使い方

    大量の印刷物を処理するため、印刷室へ 印刷を終え台車に、印刷した紙を載せ、印刷室を出るとき、ドアの段差で台車がつかえて動かなくなった。 そこで、困ったオグザイル君は、手で台車の前を持ち上げた。持ち上げても前には進まない。さらに困った様子。 普通なら梃子の原理で前を挙げればいいのに...。と思いながら、先輩職員が「そういう時はバックで出ればいいんだよ!」と言うと 素直に後ろ向きで出た。そこまではいい。 その後ずっとバックで進むオグザイル君。エレベーターに入るときもバック。

    台車の使い方

    こんな感じの短編投稿を続けていきます。 気に入ったらいいね!してくださいね。

    こんな感じの短編投稿を続けていきます。 気に入ったらいいね!してくださいね。

    書類を綴じるための穴あけパンチの使って穴を開けるときの事

    先輩職員がA4の紙を「2つに折って穴あけて」って言ったら、オグザイル君は穴あけの目印(A4の中心)をつけるだけではなく、A4の紙全部をピッタリ真ん中で2つに折った。そこまでは良しとしましょう。 しかし折った真ん中に合わせることなく、しかも紙や2穴パンチを机に置く事も無く、空中で「ガシャッ」と、とんでもないところに穴を開けた。 2つに折った意味は何なんだ!? 仕方なく、もう一度穴を開けるように指示。 その後、穴を補強するためのパッチを渡すと、今度はオグザイル君から(間違った

    書類を綴じるための穴あけパンチの使って穴を開けるときの事

    OXILE君今日は何をやってくれるか!

    OXILE(オグザイル)=彼がそう呼ばれるようになった所以(ゆえん)とは。 平成〇〇年四月一日。今日から新年度の始まり。新入社員も今日がスタートだ。 私が外回りが終わって職場へ戻ると、すでに部長の前で朝礼が始まっている。 その中に、際立って目立った奴がいる。 いかにも、 「これは・・・まずい。」 という見たことのない顔が。 頭は丸刈りで、ところどころ濃いところ、薄いところがあったり。 そう、所謂(いわゆる)「虎刈り」である。 配属先はそう、私の部署(ところ)。

    OXILE君今日は何をやってくれるか!