見出し画像

書くこと、喋ること

日々の生活の中で"あの人みたいになりたい"って
思うことがよくあります。

会社で言葉遣いや言葉選びがとても素敵な方がいらっしゃるのですが、その表現力の素晴らしさに、つい、私もああなりたいと願ってしまう。
その気持ちをバネに努力をすれば、その人に近づけるのかもしれないけど、なかなか実際に行動にはうつせない。
心のどこかで私はあんな風にはなれないって思ってしまう。

入社して数年経っているのに、
自分がよくわからない内容の電話を受けるとテンパってしまう。
意味不明な言葉遣いになってしまって、
電話が終わった後、
"あの時はこういえば良かったのに、何でスッと出てこなかったんだろう" って悶々とする。

たどたどしい電話にきっとご依頼をくださるお客様も不安になるだろうし、顔が見えないからこそ、言葉や声色で信頼していただける様になりたいのに。


わたしはきっと
アウトプットにかなりの時間がかかる。

自分の気持ちや考えをnoteに残すようになって改めて感じました。
書くことはとっても楽しいのだけど、
1つの日記に物凄く時間をかけています。

書いては消して書いては消して、、、

最初から読み返してはまた書き直して、、、

でも、喋ったことは消せないから難しい。

ちなみに今こうして書いている文章も変じゃないかな?って気になってしょうがないですが、
たとえ変でもとりあえず自分の言葉で伝える練習と思ってnoteを書いています。
拙い文章でもコメントをくださったり、スキをしてくださるので励みになっています。
ありがとうございます。

自分の気持ちや思ってることが
鮮明に伝えられるような人になるぞー!

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,253件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?