書くことはやめられない癖

書くことをやらないと、自分の中に何か良くないものが積もっていく。書きたいことがあるから書くのではなく、書くことは当たり前のように存在している。書くことが前提である。そういうタイプである。

誰も読まなくても全然いい。わたしが読み返さなくて全然いい。ただ何かが身体の中で腐る前に、外に出さないといけない。

わたしにとって書くことはトイレと同じ。好きとか得意とか、仕事にしたいとか、特にない。ただ出さないとやってられないから出すだけ。良いでも悪いでもない。そうしなきゃやってらんないのである。

そういえばこの前、人から止められてでもやってしまうことは?的なワークに手をつけた。

現状しっくりきたのは「言語化する」。書くことも内包される。とにかく言語化する癖はある。気持ちを全部言葉にしないとモヤモヤしてやってられないもんなぁ。誰にも伝えない時でも日記や詩を書くし。申し分なく言語化しまくってるし、しまくってきた。

言語化は、書くか喋るだよね。で、喋りが得意じゃないもんだから、書くことになる。だから書く。

Twitterもそう。なんでツイ廃かっていうと、あれは言語化するツールとして便利だから。SNSは言語化マンと相性が良い。ありがたい存在である。

言語化することは止められない癖だから、言語化がポイントになる活動をしたら良いのかね。

分からないけど今日も明日もせっせと言語化するでしょうね。

サポートはお菓子代になる予定です