見出し画像

2023年を振り返って

この記事は、「公務員で綴る Advent Calendar 2023」「公務員で綴る 綴る Advent Calendar 2023」に参加しています。
テーマは”2023年を振り返る”ということで、こんな仕事をした、こんな体験した、こんな人と出会った、こんな本を読んだ、こんないいことあった、こんな失敗した、こんなチャレンジした一年を振り返って、いまこんなことを考えています、などなど、全国各地でそれぞれの街をそれぞれの仕事で支えている仲間たちが、2023年を振り返るリレーブログとなっています😊

今年も一年間走りきったと思います!

1月

体に不具合が発生!
病院通いが始まりました。今も薬は飲んでいますが運動と食事に気を付けることで悪化はしていません。ちょうど今日健診に行ってきたのですが、昨年より良い結果で一安心しています。

助川達也さんとABD講座を開催!
朝来市の馬袋真紀さんをゲストにお迎えして場をつくりました。馬袋さんには過去に間接的に背中を押してもらったことがあり、やっとお礼を伝えることができました。

上田市でSIMULATION熊本を体験!
SIMULATION熊本の生みの親 和田 大志さんが上田市役所でワークショップを開催と聞いて、突撃参加してきました。実は和田さんとは初リアル対面。いくつものSIMを体験していますが、改めて査定役が大切だと気づいた時間でした。上田市職員さんとの再会もとても嬉しかったです。

3年ぶりの早稲田大学人材マネジメント部会のリアル研究会に参加!
やっとオンラインではないリアル研究会が開催されました。幹事団やマネ友との再会に感激したひとときでした。

2月

加留部 貴行さんと第1回ABD講座を開催!
3年の月日を越えてオンラインABDに参加してくれた人もいて、思い出深い講座の一つです。

長井 伸晃さんとリアル対面!
長井さんが長野市方面に行くのに松本市を通過するということを知り、どうしてもお会いしたくて知恵をしぼりました。結果、長井さんの乗るしなの号に松本駅で駅弁を買い込んで合流。小一時間電車内でランチ。長井さんとのおしゃべりから、後々「やめない公務員」イベントにもつながり思い出深い時間になりました。長井さんと長野市のホームでお別れして、すぐ向かいに止まっているしなの号に飛び乗ったのもよい思い出です。 

子育てサロンHOLGに参加!
以前から入会している地方公務員オンラインサロンHOLGで、これから結婚、子育てしていくのが不安な彼女の参考になったらと開いたイベント。思っていた以上に私の心の底にたまった澱がかき混ぜられる時間になりました。本当はもっと子育てについて語りたいと思っている自分にも気づきました。

3月

サンゴクエストを初体験!
産前産後のさまざまなイベントをママパパになりきって、対話しながら進めるゲーム「サンゴクエスト」のオンライン体験会に参加。この後開発者の荒木さんとつながって、私自身も体験会を企画しました。

多摩市を再訪問!
4年前に多摩市で体験したワークショップSIMULATIONたまを市民のみなさんと作り変えると知って、参加させていただきました。西村さんとも再会できて素敵なひとときを過ごすことができました。 

息子たちと早稲田大学でのイベントに参加!
若者の主権者教育を目的にしたイベントが早稲田大学であったので、息子たちと一緒に参加してみました。内心ドキドキしましたが、こういうイベントに息子と参加できるなんて思っていなかったのでよい思い出になりました。

聡美 杏さんと観劇へ!
杏さんが松本の市民芸術館で開催される演劇を観るので一緒に行きませんか?と連絡があったので、そういうことに疎い私ですがご一緒させていただきました。松本市は芸術に触れるには環境が整っている都市だと改めて知った素敵な時間でした。余談ですが、SIMULATIONたまの話に興味を持った杏さんは、後日本当に多摩市に体験に行くんです。ご縁って面白いですね。

加留部 貴行さんと第2回ABD講座を開催!
人材マネジメント部会の幹事でもある、緒方雅一さんも駆けつけてくださり、加留部さん×緒方さんのセッションも実現。本からだけでなく著者やゲストからも学びを得られるのが私のABD講座です。

4月

林 博司さんとABD講座開催!
林さんとは一ヶ月前くらいに初めてオンラインでお会いして、あれよあれよという間に、林さんの著書「自治体のふるさと納税担当になったら読む本」でのABD開催が決定。こういうご縁って不思議ですよね。この後も不思議なご縁は続きます。

公務員のストレングスの祭典を開催!
昨年に引き続きストレングスの祭典を開催。ゲストも素敵な人たちが駆けつけてくださって、とても豊かな時間になりました。


5月 

土肥 潤也さんを囲んでのABD講座を開催!
以前から応援していた土肥さんが本を出版すると知って、人マネ事務局の青木さんと開いたABD。現在、大活躍している土肥さんですからABDさせてもらえて光栄だったなと思っています。

初めて"地域に飛び出す公務員を応援する首長連合サミット"に参加!
岐阜市役所で開かれた"飛び公"に初参加。たくさんの首長さん方のお話しを聞く機会はそうあるものではないので、学びになりました。当日は菅さんや後藤さんとも初対面を果たし、最初から最後まで興奮しっぱなしの1日でした。

辞めない公務員開催!
長井さんと電車ランチをしながら「〇〇さん辞めちゃいましたね...」と語り合ったことが発端。この投稿に、清原さんと吉崎さんが反応してくれて、長井さんも巻き込んでイベントにしちゃいましょう!とHOLGで企画することとなりました。当日は30人を越える公務員、元公務員が集まる場に。また3人でイベントできたらなと思っています。

人材マネジメント部会研究会に参加!
なんとかリアル開催された部会に参加することができました。マネ友も参加してくれたのでおしゃべりも弾みました。

6月

同前さんと林さんの共著「公務員が定時で仕事を終わらせる55のコツ」出版記念ABD講座を開催!
同前さんとは昨年からとあるコミュニティでご一緒していて、本の出版が決まったときも、「ゆうこりんに出版記念ABDしてもらったらええやん!」という流れで即開催が決まったABD。その後、林博司さんが共著者であることが判明し、せっかくならお二人そろい踏みでABDしちゃいましょうと豪華な場になりました。

7月 

3年ぶりのリアルABDを開催!しかも著者である後藤好邦さんを囲んで!
5月に後藤さんからメッセージが届きます。7月に松本に行くのでぜひ何か企画しましょうというもの。そこでピンときたのは後藤さんABD×まちあるきの企画。早速まちあるきの企画をしている若手職員に相談し、開催の運びとなりました。当日は花巻や金沢からはるばる駆けつけてくれる人もいて、とても豊かな時間になりました。 

助川さんABD講座を開催!
『公務員のための場づくりのすすめ』第5章「越境融合編」&終章の ABDを開催。今回のゲストはなんと中野区長の酒井直人さん。第1章から3ヶ月ぐらいのスパンで開催してきた助川さんABDも今回が最終回になりました。でもこの場から新たな機会が生まれることに?具体的になってきたらお知らせしますね。

ホッとしています…
気がつくと、同前さん×林さんABD+後藤さんABD+助川さん×酒井さんABDと3週連続ABD開催のスケジュールになってちょっと詰めすぎたと思っていました。でも仲間のサポートもあってなんとかやり遂げることができて充実感でいっぱいになりました。

久しぶりに出馬さんと!
以前から興味があったオンライン管理職部会に、記録係として参加してきました。マネジメントを浸透させて、少しずつ組織を変えていくには?職員の本当の笑顔とは?久しぶりの出馬さんの言葉に心が熱くなりました。

人材マネジメント部会に参加!
7月も早稲田へ!元明石市長の泉さんと流山市長の井崎さんのお話しをリアルで聞きたいと、業務の調整をして東京へ向かいました。急きょ泉さんのパワポ操作を仰せつかり、冷や汗をかきながら操作したのは良い思い出です。

モモABDを開催!
ABD親衛隊の泉田さんとオンラインおしゃべり中にふとした思いつきで、「モモ」を扱ったABDを開催しました。はじめは4人くらい集まればいいな...と思っていたのですが、あっという間に17人もの人が参加しての場になりました。何年も前からやってみたいと思っていたABDを開催できて嬉しい機会になりました。とっても好評だったので第2弾も来年1月に開催します。

8月

大好評につき子育てHOLG PART2が開催!
2月に開催したこの企画。反響が大きかったでの第2弾の開催になりました。仕事以外の話しもできるサロンの存在はありがたいです。

奈良井宿で佐藤先生ファシリのSOUNDカード体験会に参加!
オンラインでは体験済みでしたが、リアル体験は初めて。ワクワクしながら会場へ向かいました。会場には、お久しぶりの方や初対面の方がいて気持ちが上がりました。それもリアルの良さですね。

自治体とあの職員・あの人を繋ぐプラットフォーム運用開始!
林博司さんが長年温めていた思いが実現。私もすみっこにABD講師として載せてもらいました…

9月

ちょんせいこさんのABD講座を開催!
せいこさんの著書「13歳からのファシリテーション」を扱ったABD講座を開催。半年程前にせいこさんから「田中さんとおしゃべりしたいのでお時間もらえませんか?」とメッセージが来て慌てふためいたのは言うまでもありません。その中でぜひこの本でABDやってほしいとリクエストをいただいて実現したものです。この後せいこさんや、この本との不思議なご縁は続きます。

シークレットゲストは加留部さんが!

10月

「女性公務員のリアル」の著者である佐藤さんを囲んでのABD講座開催!
女性公務員の仲間とリーダーシップやマネジメントに学ぶ団体の皆さんとつながって開催しました。この本の内容と向き合うのは怖かったのですが、ファシリテーターという立場で読むことで、以前より落ち着いて向き合えたと気づきました。

公務員の組織風土改善セミナー【基礎コース】を受講開始!
改めて職場を少しずつ良くしていきたいと、月に1回勉強会に参加しています。元𠮷さんや小山さんに伴走してもらいながら、初対面の参加者さんとそれぞれの職場の悩みを語り合い、明日からの一歩を踏み出す勇気をもらっています。

ストレングスの祭典番外編を開催!
鬼丸さんがクリフトンストレングスの資質トップ5を出してみたということを知り、鬼丸×丸本コンビで何かできないかとピンときて開催した企画です。丸本さんの資質の読み込みの素晴らしさと鬼丸さんのまっすぐな熱い言葉が心に響きました。

11月

朝ゼミのゲストは後藤さんでした!
隔月配信している加留部貴行さんの朝ゼミは3シーズンに突入。今回のゲストは、山形市の後藤好邦さんでした。私が以前からお二人のセッションを聞きたくて開催をお願いしたものです。朝ゼミが配信されるようになって3年が経ちますが、徐々に運営のお手伝いもするようになりました。次回は馬袋さんがご出演の予定です。

地元大学でABDを開催!
ご縁がつながって、荒井先生のゼミ生のみなさんにABDを体験してもらいました。扱ったのはちょんせいこさんの著書「13歳からのファシリテーション」です。ABDを体験してもらいつつ、さらにせいこさんの本から場の作り方、振る舞い、考え方なども吸収してもらおうというもの。実は後藤さんが高校でABDを開催しているのを知って、私も地元の学校でやりたいなと思っていたところ、以前からつながりがある荒井先生からぜひやりましょうとお声がけいただき実現した思い出深いABDの一つです。

ご来松ありがとうございます!
丸本昭さんが松本マラソンに参加するために、松本入りするとのことで食事会を開催。上村さんや橋爪さんも駆けつけてくれて松本の名物や、県内の食材をふんだんに使ったお鍋などをたくさん食べました。
翌日は松本市内をご案内。松本城、開館したばかりの博物館、四柱神社、縄手や中町通りなどなどを巡りました。 

全国職員研修研究会&人マネ・人事研究会のコラボイベントをサポート!
人事担当者ではありませんが、昨年からオンライン開催されているこのイベントの運営サポートをしています。具体的にはZoomのブレークアウトセッションの準備や、登壇者にスポットライトを当てるなどなど完全に黒子に徹して場を支えました。

12月

松本市の図書館イベントに参加!
各地で図書館を中心にまちづくりをしている自治体が増えてきました。そんな中松本市はどうするのだろうという疑問が参加の動機の一つ。また教育長は図書館司書だったそうなので、今はどんな思いを持っているのか知りたくなったのがもう一つの参加理由です。もっとABDを松本地域で開催したいなと思える素敵なイベントでした。

小田順子さんをお迎えしてABD講座を開催!
当日は耳だけ参加の方も含めて16人もの人が集まってくれました。松本市の職員研修でお会いしたことがご縁でこのような場をつくることに。研修後に思い切ってあいさつをしてよかったなと、改めて思っています。良いABD納めになりました。

主権者教育ワークショップ(ブックトーク第1弾)に参加!
人マネ事務局の青木さんが以前から運営しているけんみん会議。コロナ禍以降はオンライン開催になったのでできるかぎり調整して参加しています。次回以降はABDも開催できたらな…なんて思っています。

SOUNDカード体験会を開催しました!
開催したのは私が参加している生成AI研究会のワーキンググループに対してです。リーダーさんと相談して初対面も多いメンバーなので、人となりを知り、7人がたどり着きたい未来への意識合わせをして、具体的な明日からの活動もあげるまでいきたいですねということで、SODのカードを使ってみました。結果は大好評で「話しやすかった」というフィードバックもいただきました。役所内ではなかなかワークショップができずにいましたが、今年嬉しかったことのトップ5に入るエピソードです。

最後に…
Facebookの投稿を眺めながらこの1年を振り返ってみました。
振り返りながら思ったことは、これまで一緒に企画を運営したことのない方とひょんなことからつながってたくさん場をつくれたなと。また、リアルも復活してきたのでオンラインでつながった人と対面できたのも嬉しかった1年でした。
ライフワークにしているABD講座も月1くらいのペースで開催し、ありがたいことに来年もすでに予約が入ってきています。

アドベントカレンダーチャレンジのトリを務めてくださるのは島田さんとアドベントカレンダーチャレンジの呼びかけ人の釘崎さんです。お二人がどんなメッセージを書くのかとても楽しみです♪







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?