見出し画像

子貢曰く、貧にして諂うこと無く、富みて驕る無きは如何。子曰く、可なり。未だ貧にしては楽しみ、富みて礼を好む者に惹かざるなり。子貢曰く、詩に云う、切するが如く磨するが如し、と。其れ斯を之れ謂うか。子曰く、賜や、始めて与に詩を言うべきのみ。諸に往くを告げて、来るを知るものなればなり。

(現代語訳)
子貢が孔子先生にたずねた。「たとえ貧乏していても人にへつらうことなどなく、お金持ちになったからといって驕り高ぶることがない生き方をするのはいかがでしょうか」。孔子先生は言われた。「それでいいと思うよ。けれども、まだ貧乏だとかお金持ちだとかにこだわっているところが気になるね。もっといいのは、貧乏だとか、お金持ちだとかにこだわることなく、自分の正しいと思う生き方を貫ける人だろう」。
これを聞いて子貢は言った。「詩経にある、”切磋琢磨”するとは、こういうことですね」。孔子先生は言われた。「賜よ。お前は一緒に詩経のことを学べる優秀な人材だ。少し話をすると、まだ話していないことまで理解できるところがすばらしい」。

(思いや気づき)
この教えの中からわかるのは、孔子先生のように、よく学んだ聖人からしてみれば、貧乏やお金持ちという概念がないということ。
一番大切なのは、どう生きるかであり、お金はそれに伴いついてくるものであるという考え方なのである。
ある意味、この考えは生き方を考えるウェイトが多くを占めるので、シンプルで分かりやすいから好きだ。
私も孔子先生のような次元に到達できるよう、日々実践を重ね修行し、分厚い人間になっていきたい。
この教えの中で出てきた詩経をいう書物も気になっているので、論語チャレンジが終了したときに読んでみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?