見出し画像

就活の振り返り➁-2

みなさんこんにちは😃Butterflyです!!

今回は、前回に引き続き私のWEBテスト対策についてお話したいと思います!!

➁玉手箱

正直に言ってもいいですか?
私、めちゃくちゃ玉手箱嫌いでした☺️

その理由は2つあって

1.問題数が多い割に制限時間が短い
2.非言語の表の読み取り問題が難しい

こんな単純な理由で毛嫌いしていました(笑)

それと、勉強していて思ったのですが、玉手箱はSPIと比べるとずっと勉強していてもできるようになった!という実感が湧きづらいですね。

いや、そんなことない!と思う方がいらっしゃるかもしれませんが、これは私の体感なのでご了承ください🙏

それでは早速私が実践した勉強方法を紹介しますね!

それはズバリ...YouTube!!

またかよ!って思った方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、事実です(笑)

桐生SPIチャンネル

前回のSPI対策に引き続き登場です!

このチャンネルはSPIだけじゃなくて玉手箱の対策動画もあるんです!!

ありがたやありがたや...🙇‍♀️

ですが、やはりこのチャンネルはSPI対策がメインなので玉手箱の動画が少ないので、キホンのキを学びたい方にオススメです。

基本を学んだら問題演習が大事ですよね。

そんなときは...

SPI3,WEBテスト(玉手箱,TG-WEB)対策チャンネルbyバーチャル家庭教師テル

この方のチャンネルは、非言語分野の四則逆算の対策に利用していました!

それと、他のWEBテストの対策にも役に立つと思います。

それと、Webサイトも使っていました!

四則逆算プリント│計算問題.com【脳トレ・就活に】

問題はランダムでかつ問題数も選べるので、テスト本番だと思って解いていました!

以上が私の非言語分野の対策です!

言語分野の対策としてはSPI対策だけで済ませていました。

玉手箱の言語テストは、長文がメインなのでSPIの言語テストと通ずる部分があると思ったからです。

しかし、国語が苦手な私にとってはアホみたいな選択だったと思います。

しっかり玉手箱用の参考書を買って問題を解くべきだったと今になって後悔しています。

また、上に非言語分野の表の読み取りの勉強方法について書いてありませんが私はYou Tubeでコツだけ勉強してほとんど勉強しませんでした。

私が受けた会社で玉手箱を導入している会社はほとんどが四則逆算だったので運よく避けられたのですが、好き嫌いせずにまんべんなく対策するべきでした。

最後にみなさんにお伝えしたいのは、

人には好き嫌いがあるけど何事にも手を抜かず一生懸命やるべきだ。

ということです。

私みたいに後々になって後悔するような人にはならないでください。

長々と失礼しました。

次回はTG-WEB(新型)の対策方法について書きます!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?