僕の文章力がないわけ

こんばんは!今朝、自動車学校の仮免許試験がありました。前日に試験に必要なメガネをバイト先に忘れるという大やらかしをしましたが、夜通しで活動してたゼミの人達が起こしてくれたおかげで、どうにか早起きをしてメガネを回収し、試験にも合格することができました。まじでみんなありがと!

さて、毎回ギリギリにアップするのが恒例になりつつあるこのnoteも、なんだかんだで11週目になりました。過去10週分を振り返ってみました。こんな拙い文章を読んでくださっている方には申し訳が立たないほどに文章力がないなと改めて実感しました。もちろん毎回ギリギリで取り組んでいるのに、文章力が上がるはずもありませんが、それを抜きにしても僕の描く文は幼稚なものが多いなと思います。なぜ文章が下手なのか。根本にある原因を考え、ここに記して自分への戒めにしたいと思います。

圧倒的語彙のなさ
まず文章力の肝である語彙が少ないことが挙げられます。自分の文章は同じ言葉を何回も繰り返し使うことが多く、その結果、毎度稚拙な文章に行き着いてしまいます。これは普段からボキャブラリーの増えるような文章に触れていないことが原因かなと思います。

人の文章を見る機会がない
と被るところもありますが、とにかく普段から新聞や本、論文などをほとんど見ません。読書の機会を無理やり作るために入ったはずの某勉強プログラムへの参加も疎かになってます。人の文章に触れなければ、自分の表現のどこがおかしいだとか、お手本となるような文を見る機会が必然的になくなるので、文章力が上がるはずもありません。

論理性のない話し方
最後にあげるとすれば、話し方に論理性がないことかなと思います。僕と会話をしたことがある人ならわかるかもしれませんが、僕の話す内容は事実と根拠が混在した理解のしにくいものが多いなと思います。他人と話をしていても「正確に伝えられてないな」と思うことが多々あります。話すことも書くことも、起点は頭の中の文章なのです。もう少し論理性のある話し方を意識していかないと、文章力改善の余地はないかなと思います。

今回の内容は反省文みたいになってしまいました笑
以上を踏まえると、文章力向上に必要なのは
他人の文章をもっと見ること、論理的な話し方を普段から意識することの2点かなと思います。もっとお前はこういうところを直せ!ってところがあったらなんでも教えてください!

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?