見出し画像

【悲報】悪徳WEB制作業者が電話ばっか掛けてくる話【フリーランス】

フリーランスカメラマンの井上です。
悪質な営業電話が多いので書きます。

集客ツール、ランディングページ制作、フォロワー増やしませんか、

等々、多岐に渡りますが、今回は悪質なランディングページ作成業者について書きます。

・何をもって悪徳と判断するか?

先ずかかってきた電話番号を検索すること。
口コミに散々書かれてます。
そしてWEBの業者なら業者自身の会社のサイトや作例を見せてもらうこと。
大体の悪質業者は借り物画像ばかりで「企業が何をしているか」「経営方針」が全く意味不明。言葉としては立派なこと書いているのですが、抽象的なことばかり書いております。

例えば、
「人々の生活を豊かに」
「まだ見ぬ価値を創造します」

といった何にでも適用されるような言葉ばかり。
このいずれかに該当する連中は避けてください。

・電話の誘導質問に気を付けて

彼らは真っ先に用件は伝えません。
用件を伝えると断られる可能性が大なので。

ですから、彼らはまずほぼほぼ私たちがYESかNOかで答えられる質問をしてきます。
考える質問は、まず何でそんなことに答えなきゃいけないのか?という風な思考になり、僕たちに拒否する時間を与えることになるので。

「今カメラの仕事してるんですよね?」
「結構お仕事お忙しいですかね?」
「仕事増やしたいですか?」

とクソ失礼なこと聞いてきます。

で、ここから本題に入ってきて、
「ウェブを使った集客なんですけど~」と我々には少し分からない単語を羅列してきて、それを細かく説明して魅力を伝えるという手法。

彼らを褒めるわけではないですが会話力にはやはり長けており、
ベタ褒めしてきます。
ただそれは商品自体の中身が無いことの証明だったりもします。

で、次の項目で書きますが、本題に入っていきます


・「無料キャンペーン」「お試し価格」「とりあえず会ってみましょう」

「いつもなら今回キャンペーンで月〇〇万円のところ、〇万円or〇千円でやります。」
「実際に会ってお話させてもらえませんか?」

って言ってきます。
ここまで引っかからず素直に受け入れた方からしたら目から鱗の条件提示です。ぜひぜひとなる方もいらっしゃるでしょう。
ただ絶対に支払いと会うことはやめましょう。

僕も疑り深い性格ながら、実害がないなら話を聞いてやろうと思うタイプです。本当に仕事の可能性もありますから。

というわけでこのあたりが最終の逃げるチャンスです。
会ってしまうと断り切れない人、試すだけならいいか、
と一度関りを持ってしまうと餌食になってしまうので。

僕はそのあとは知りませんが、口コミによると印鑑を持参してくださいという指示があり、運悪く契約してしまった方もいるみたいです。

クーリングオフがあるじゃないか、と思いますがそれは一般消費者に適用されるもので事業者間では無理です。(僕も詳しくないですが)

いずれにせよ手間であることには変わりません。

フリーランス始めたての頃って藁にもすがる思いでお客さん探すんですよね。そういう人が餌食になりやすいし、胸糞悪いですよね。

これは個人的な主観ですが、広告にせよ、何にせよ、

「入会したら(投資してくれたら)仕事に繋がる可能性があるよ」

こういう文句は一切信用しない方がいいです。

余裕が出来たら、そういうことにチャレンジしてもいいかもしれませんが、

フリーランスは成果主義な生き方だと思います。

だからこそ、同じように自分の足と実力と口コミでお客さんを広げましょう。

困っている人々は沢山います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?