見出し画像

温泉巡り、君に決めた!

女性の健康寿命は75.38歳(2019年)だそうです。
30歳の誕生日直前、
「私は後45年以上もある…
結婚するかも子供を持つかも分からない中で、1人でも生涯を通して楽しめる趣味を何か見つけなくては…!!」
という衝動に駆られ、温泉巡りを選びました。

・離れて分かる温泉の良さ


地元青森県は、温泉がたくさんあります。今思うとかなりの頻度で温泉に入っていました。実家の風呂が壊れていた時期は、1ヶ月ほど近くの浴場に毎晩通っていたと思います。(しかもオーバーフロー、シャワーからも温泉という最高過ぎる浴場。)


地元を出たとたん、温泉に行く頻度が激減しました。2ヶ月に1回行くか行かないか。行ったとしても健康ランド的な施設。(健康ランドも好きですよ)リフレッシュはできるけど、なんか物足りない…
そして気付きました。
私、温泉を求めてる!温泉が大好きだったんだ!!!

調べると何やら泉質とか色々あるらしい。しかも同時にご当地グルメとか地酒も楽しめるじゃん。
というわけで、これから45年かけて日本の温泉を巡ることにしたのでした。

・温泉巡りの師匠を決めよう(勝手に)

温泉巡りビギナーなので、どういう基準で行き先を決めたらいいか分かりませんでした。
混浴のルール全然知らないし、一人旅だと防犯面とか不安だし…
まずは女性の温泉師匠を見つけなければと思い、今は2人の方の温泉巡りを勝手に真似っこさせていただいています。

永井千晴さん

温泉巡り楽しそう!温泉ってこんな魅力があったんだ!と記事、書籍を読んで教えてもらった方です。 
このnote記事を読んで、初めての一人温泉旅は山梨に決めました。
女性の一人旅の心得も沢山参考にさせていただいて、次は何県に行こう〜?と温泉チャートを眺めています。

月山ももさん

何事も事前に調べないと気が済まない性格なので、初めての場所に行くときはアクセス方法、宿の外観・内観、温泉の雰囲気など徹底的にした調べします。
月山ももさんの旅行記事は、温泉の鮮度や料理・お酒のメニューの他、バスの運行時間の間隔や、女性でも不安なく温泉に入れる雰囲気かなどかなり詳しく書いてくださっています。
心配性の私は大変助かっており、めちゃくちゃ読みこんでいます。


・これからの温泉備忘録

一年以上前ですが、30歳の誕生日に初めての一人旅を決行したのでその記事も近々書きます。
早く書かないと忘れてしまいそう…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?