マガジンのカバー画像

無限クエスト~人生は探究の連続だ!雑記ブログ

84
無限の彼方へさぁ行くぞ!日々の徒然をつづっていくブログです!人生は無限のクエストである。
運営しているクリエイター

#組織づくり

場が人を育てるなら、どう場を築くか。

皆が皆、高い志をもって社会に出てくるわけではないんですよね。 きっとほとんどの人は、仕事はもちろんですが、様々な社会と自分との接点を持ちながら(自覚しているかどうかは別にして)刺激を受け、学びながら、経験に対して意味付けをしていくことで人間として成長をしていくものなのだと思います。 先日、うちの会社のメンバーが公開してくれたYoutubeチャンネルで、もう10年以上前に放映されたテレビドラマ「空飛ぶ広報室」に登場する鷺坂室長の名言が触れられていました。 この動画の中で、

建設的なコンフリクトを歓迎する。

方針を定め、戦略を検討し、戦術を決定し戦っていく。 攻めるための作戦や武器、組織内の情報共有手段、戦線を拡大するための補給路の確保、組織構成の検討、陣頭指揮をとるリーダーの養成...etc... 軍略と経営は似ていることが多い。 命令は絶対な旧来型の組織と、長所・スキル・知識を活かした適材適所の自律型組織とどちらが今求められているか。 建設的なコンフリクトを歓迎するというタイトルを本記事につけているが、その意味について自分自身のふりかえりを兼ねて記したいと思います。 コ

権限移譲で勇気と希望を引き出すことはできるのか!

マネジメントをしていると登場する「エンパワーメント」という言葉があります。カタカナ語はその意味をきちんと理解しておいた方が良いですし、日本語ならなんと表現するだろう?というのを抑えておいて損はないです。 エンパワーメント(empowerment、エンパワメントとも)とは一般的には、個人や集団が自らの生活への統御感を獲得し、組織的、社会的、構造に外郭的な影響を与えるようになることであると定義される。日本では能力開化や権限付与とも言う。エンパワメントの考え方は昨今大きな広がりを

無我の境地がリーダーには必要?

ときどき、自分自身のために、そして誰か自分と同じような境遇の人の役に立てればと思い、ふりかえりの記録を残すことにします。 自分のことはさておき配慮する大切さ何かを懸命に推進しようとして、進めることに集中するあまりに、メンバーの心情や個性に対する配慮ができていなかったなと反省することがある。自分はそんなつもりがなくても、相手が周囲がどう受け取ったかが大事なのであって、それが結果なのだと思う。 自分は完璧な人間ではないと自分自身を認めることができれば、指摘されたりフィードバッ