見出し画像

冷静に考えて、決断するApple watch

今回はApple watchの話です。

最近一番欲しい商品、それがApple watchです。

まず、なぜこんなに欲しいのか。

1.通知機能の詳細設定が出来ない
2.通話ができない
3.電子決済ができない


現在使用している、スマートバンドは、ヘルスケア面では、特に問題なく使用出来ております。むしろ、ヘルスケア面では、恐らくApple watchより良いでしょう。体重計も同メーカーのため(HUAWEI Scale 3 スマート体重計)(HUAWEI スマートウォッチ Band 6)満足した連携性が出来ており、生活にも馴染んでおります。


そして、スマートバンドが、iPhoneとの連動が宜しくありません。
それならばと、今回、購入検討に踏み切りました。


まず、種類の検討でした。
以前敵になっていた、Apple watch ultraを購入しようかと思いましたが、10万円を超える高額商品。高級時計としては安価ですが、手が出ません。しかも、私の手首にはデカすぎます。そして、重すぎます。
私が、なぜApple watch ultraに惚れこんだかというと、
1.チタニウムだから
2.充電持ちが良いから
3.画面が大きく操作性が良さそうだから
でした。

この3点の解決策として、
1.チタニウムだから→シリーズ7までは、チタニウムがある。
2.充電持ちが良いから→毎日充電(お風呂中)可能だから、重要なのは急速充電で、シリーズ7以降は急速充電対応がある。
3.画面が大きく操作性が良さそうだから→現在1.47インチを使用している私にとっては、どれをとっても大きくなるため不自由はない

そう考えると、Apple watch ultraが過剰スペック(不要)になると考えます。

そこで、上記すべてを網羅している商品は、Apple watch シリーズ7しかありませんでした。

種類は、これで決定。
ベゼルレスですし、急速充電あり、チタニウムケースと私好みです。

続いて、ケースサイズです。
41mmと45mm があります。
悩みますね。大は小を兼ねるかもしれませんが、重さも重要です。
実際店舗で、装着してみました。
41mm…操作性は問題ない、重量もちょうど良い、普段使いに最適かな
45mm…操作性は抜群、重量はちょっと重い、普段使いは若干気を使いそう

腕回りも小さい(約14.5cm)の私には、41mmで十分です。サイズも決定。

最後に、色です。
通常のチタニウム(銀色)、スペースブラックがあります。これは、迷わずスペースブラックですね。なるべく主張せず、馴染んでくれるでしょうか。かっこよいですし。

価格的には、中古良品で約7.5万円、新品で約9.5万円
あれ、Apple watch ultraと変わらない…?どころか、対応年数を考えたら、Apple watch ultraの方が、コストパフォーマンス的には優れているのではないかという点に至りました。

Apple watch シリーズ7…対応年数5年と仮定して、発売から2年経過のため、約3年、金額約7.5万円(年間25,000円)
Apple watch ultra…対応年数5年と仮定して、約5年金額約11万円(年間22,000円)

やはり、コストパフォーマンス的に優れていない気がしてきました。

これは…
もう少し、検討した方が良い気がしてきました。
実機に触れたことが無い、Apple watch watchも腕にはめてみたいという欲求が高まってきました。

近場で、展示してある店舗ないかな~

この記事を書き始めた時には、Apple watch シリーズ7購入の一択で考えておりましたが、再検討しようと思います。


以上です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?