見出し画像

私の愛用イヤホン Oladance ウェアラブルステレオが進化 最終形態となりました

私の愛用しているOladance ウェアラブルステレオ ワイヤレスイヤホン 通称耳元スピーカーが最終形態となりました。


まず、イヤホンの紹介です。

サイズは、大きいですが、
特徴として、
1.長電池持ち(最大16時間)
2.心地よい装着感(シリコン)
3.高音質(ドライバー16.5mm)
4.開放感

自宅使用では、最強イヤホンだと思います。

詳細は、過去記事をご参照ください。
過去記事


進化点は、大げさに言っておりますが、充電ケースを購入しただけです。

しかし、たかがケースですが、されどケースです。

最初手にした時は、第一印象として『デカっ』の印象しかなく、誰がこんなの使うかと思っておりました。
しかし、使ってみると、これがかなり便利です。
何が便利かというと、
1.バッテリー内蔵のため、充電回数がかなり減る
 約4.9回(78.4時間)の充電が可能なバッテリー内蔵(2550mAh)ケースです。イヤホン自体が最大16時間の再生可能で、驚異的な商品ですが、それが、充電も簡単にできるとなると、最強です。
2.ケースの傷が、気になりにくいデザイン
グレーー色となりますが、ラメ加工(石みたい)なデザインですが、傷がつきにくく、イヤホンを保護してくれます。

デメリットは、
1.別売(6,980円)
 イヤホン自体も金額が約23,000円と高価な部類のイヤホンに、ケースの金額を追加しますとなんと30,000円です。高価な商品となります。出来れば、ケース込みで20,000円となれば、もっと販売台数が伸びるかと思います。 
2.デカい
 商品サイズ;112x107x42mm  重量224g と通常のイヤホンケースから比べると、お世辞にもコンパクトとは言えません。しかし、自宅内のみでの使用、ながら聞きでの使用であれば、移動中に充電出来て、ほぼ一日は、使用できるため、これで十分満足できる商品です。
3.ワイヤレス充電であれば最高だった
欲を言えば、Qiのワイヤレス充電があれば言うことはありませんでした。毎回、ケーブルを装着することがめんどくさくて仕方ありません。現在、何とかワイヤレス充電使用にできないかを模索中です。マグネット方式にすることも検討しております。


多少のデメリットもありますが、愛くるしさということで、私的には満足しております。なにせ、常時聞きながら使用できるながらイヤホンで、長時間使用できるイヤホンを私は知りません。
長期的に活用したい一品です。

現物写真です。


石ですね(笑)


色があってないかもしれませんが、いい色です。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?