見出し画像

Galaxyスマートフォンに戻る時が来たのかもしれない

今回は、スマートフォンの話です。
私が私が現在して使用しているスマートフォン、iPhone 13 miniですが、なかなかAppleの連携性に溶け込めないでいるのも事実。
なぜかと言うと、慣れ親しんでいないから。マルチタスクが行えないから。これに尽きるかもしれません。
確かの使用していて、良い点もありますが、私の場合、悪い点の方が、目立ったしまっているという事実があります。
この点を打開するには、やはり、慣れ親しんだ、Androidに戻るしかありません。
そして、私の連携性は、Googleであり、Windowsなのです。
そうなると、スマートフォンに関しては、Androidである、Galaxyか純正であるGoogleかの2択になります。
その中でも、特に良いのが、最も慣れているGalaxyとなります。
ただ、Googleも気にはなります。
特に、foldです。
あのサイズ感は、私が求める、閉じてサブディスプレイ操作も可能で、開いてメインディスプレイ操作もこれまた。グッドな感じです。
しかし、ペンが無い点、Socが弱い点があり、まだまだGalaxyには遠く及ばない商品であると思います。
また、保証面に関しても若干の不安を残します。そもそも、それが理由、私は、折り畳みスマートフォンを懸念しておりました。
恐らく、1年間使用すると、フィルムが剥がれてきて、メンテナンスしなければならないと思います。
そのため、メンテナンスを無償対応してくれるGalaxyの方が、当然強いのです。
そして、GalaxyはOSアップデートも対応が長いです。私の使用しておりましたが、前作のGalaxy note 10+は、久しぶりに2年間使用しました。それどころか、それまでは、Galaxy  noteを渡り歩いてきたのです。デカイ画面に魅了を感じており、デカさこそ正義であると思っていた私にとっては、この選択肢しかあり得ませんでした。メモのできる端末で、便利以外の何者でもありませんでした。そして、この端末が、あったからこそ、タブレットが必要ありませんでした。
今となっては、タブレットの便利さも覚えました。笑
必ず必要かと問われると、難しいかももしれませんが、あると便利なのは、間違いありません。
ただ、これもiPad mini 6は満足ですが、マルチタスクに不満があります。ただし、サクサク軽快な動作には、かなり満足感を覚えます。今でも、LINE1アカウントで複数端末操作は対応は神であると思います。
そして、子供がいる関係上、複数の端末があることは、端末を奪われても対応できる点には、魅了を感じます。
しかし、これが、こと持ち歩きとなると、不便さも出てきます。やはり、1端末で完結出来ることは、魅力でしかありません。私の無い物ねだりっぷりは、わがままでしかありません。
本来ですと、用途ごとに端末を分けるのが良いでしょう。

運用として、
スマートフォン(メモ帳含む) Galaxy  S23 ultra
タブレット 8インチ前後  エンタメコンテンツ消費端末及びカーナビ
今気になっているタブレット
https://amzn.to/45raQnK


これを全て踏まえられる、折り畳みスマートフォン

どちらの運用にするかは、模索中です。

そして、現在最も気になっている商品であるARグラス。
https://amzn.to/3YxDpOf

これを導入して、タブレット運用をなくすことも検討しております。

悩みは尽きません。

転職も踏まえて‥

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?