見出し画像

現在気になっている商品について

今回は気になっている商品の話です。

現在、私は、パソコンを模索中です。

そして候補しては、
1.Mac mini
約100,000円


2.HUAWEI MateBook D 16
本日までのセール価格で87,760円


3.ROG Ally RC71L-Z1E512
価格109,800円


特徴と検討している理由を紐解いていきましょう。

1.Mac mini
私の場合、周辺機器のコスト絡みで、MacBookを断念した部分も一部あります。そうなると、ハブ機能がついており、小さくてスタイリッシュなこの商品がハマる気がしております。
ただ、懸念点としては、
①使いこなせるか
②外出時モニターが必要で、気軽にパソコン作業ができない(現状は使用予定はない)

2.HUAWEI MateBook D 16
大画面で、割とハイスペック。そして、現在のセールがコスパが強すぎます。半額以下です。心揺らぎます。シンプルな商品です。仕事するに対しては、十分ではないでしょうか。このメーカー、スマホ等では、独特なOSを使用しておりますが、今回は、パソコンですので、Windows搭載しておりますので、使い勝手は間違いなく良いです。そして、大画面の割に、重量は軽いです。画面サイズに似合わない軽さだと思います。かなり気になります。

3.ROG Ally RC71L-Z1E512
ゲーミングPCです。私は、ゲームは基本やりません。
厳密に言うとやりたいけど下手すぎでできない。時間が勿体無い。の理由からやっておりません。時間があるならやりたいです。
そこで、用途として、モバイルPCとしての運用を狙っております。しかし、価格ドットコム等の口コミでは、ゲーム以外は向かない等レビューがあります。これでは話にならないのか?私が思うには、確かに画面が小さきて、作業しにくいことはあっても、動きが鈍い等は、ない気がしております。モニターに接続したり、ARグラス等活用することで、運用が快適になる可能性があります。
私の用途としては、
①note作成
②オフィス機能
③ブラウジング
④動画編集
このくらいですので、用途が満たされるはずです。それよりも、どこでもサクッと作業できる点の方が重視されます。
持ち歩きできる最強端末ではないでしょうか。
私としては、是非とも運用してみたい商品です。
ただ、懸念点としては、
①パソコンとしての機能
②耐久性
となります。
一番ワクワクする商品です。
しかも、メーカー公式で購入すれば、30日間返品可能キャンペーンがあります。このキャンペーンで、触れてみたいと思います。しかし、金額が少し高い。厳密なコスパとしては、割と見合ったおりますが、単純に価格がです。
今の私には厳し過ぎます。

現在私の中では、
1位
未来性があり心躍るROG Ally RC71L-Z1E512

2位
一番無難なHUAWEI MateBook D 16

3位
デザイン性のMac mini

考える日にちが、本日しかないため、じっくりは考えられませんが、検討して正しい選択をしたいと思います。

ご意見等ありましたら、是非宜しくお願い致します。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?