見出し画像

Apple watch 大分悩みましたが、決断しました

今回はApple watchの話です。

前回にも記事にしましたが、現在、一番欲しい商品が、Apple watchです。


そして、たまたま、商品を見れる機会が到来しました。
都心の駅前に用事があり、在庫確認したら、置いてあり、実機を確認できたのです。

到着して、装着しました。
私の第一印象として、デカでした。そして見た目よりは、軽く感じました。これが相当意外でした。もっとずっしり重たいのかと思っており、すんなり手に馴染みました。手首の細い私でしたが、意外と様になっております。違和感はありませんでした。操作性も良さそうで、末永く手首についてくれそうで、これだと決めました。所要時間3分でした。ファーストインプレッションですね。いわゆる一目惚れです。

商品は、Apple watch ultraに決定しました。

しかし、そこでは購入しません。
なぜかと言うと、高価だからです。
新品の場合、約130,000円と大変高価です。

ここからは、購入先です。
もちろん、新品購入は検討しておりません。
理由は、発売から、約半年しか経過していない商品なため、現状の中古品は、馴染まなかった方の中古品でそれ程っ装着していない可能性が、非常に高いです。それならば、中古品購入です。

私が狙った商品が、バンド無商品です。
店舗は、イオシス、じゃんぱらのどちらかです。
特にじゃんぱらは、ペイディーが使用できるため、金欠民にとってはかなりありがたいです。
金額は、約8.5万円です。
相当安価で、商品状態も良いです。
これを狙いました。

Apple Apple Watch Ultra 49mm Cellular チタニウムケース (バンド無し)の詳細|じゃんぱら (janpara.co.jp)

しかし、完売でした。

バンド付きでは、約9.2万円です。
こちらも視野に入ってきます。


私は、ここで気になったのは、キャリアで購入した方が、分割手数料かからなくて、良いのでは。です。

こちらの選択を検討しました。

そもそも、セルラー機能を活かすのであれば、キャリア契約が必要です。

セルラー機能とは、SIM契約をすれば、単体で、通信が可能なことです。つまりは、iPhoneが手元に無くても、電話、メール、電子決済等が可能なのです。簡単に言えば、アプリが限られた手元iPhoneです。

気になる金額が、
製品124,800円(分割48回払いで月2,600円)
番号シェアサービス、月550円
月に3,050円

セルラー機能を使用しない場合は、約92,000円(バンド無約85,000円)
セルラー機能付の場合は、151,200円(48回払い時)
5万円以上の金額差があります。

しかし、私は、セルラー機能を付けたキャリア契約(楽天モバイル)を検討したいと思います。

理由としては、
金銭的に難があるが、早く欲しい。
セルラー機能のiPhoneが手元になくてもという点が私の取って便利に働きます。

そうです。私の理想は、iPad mini 6のみの運用です。
この点が、現実に近いものになりそうです。
スマートフォン離れのタブレット運用です。

これが出来るので、月内中にも実施を検討しております。

乞うご期待ください。


以上です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?