見出し画像

ちょっとした手間をかけることの積み重ねが大事なのか・・・

皆さんのnote記事がとても興味深くて思わず読んでしまうってことは、昨日も書いたけど・・・

本当に、なるほど~って思わせるものがたくさんあるんです。

先日、note記事を読んでいて、「丁寧な暮らし」というのをテーマに書いてる方がいてね。

「ポテチをお皿に入れて食べる」だけでいいんだって。

つまり、袋からそのまま食べるのではなく、あえて、お皿を使えば、お皿を洗わないといけない。

水や洗剤が節約できない、ということは多少あるかもしれないけど、まあ、お皿一枚程度洗う水の量はそれほどでもないし、
要するにお皿を洗うという「手間」を面倒がらない。

洗濯物をハンガーにかけっぱなしにして、そこから取って着るのではなく、ちゃんとたたむとか、そういうこと。

そういう、一つ一つの丁寧が生活を潤すっていうね。

つまり、意識を変えるってことだよね!

私のいいところはね(←自称(笑))

すぐに人のいいところはまずはマネする。やってみるところ!!

よし、今日は事務所で3時に優雅におやつを食べようと・・・

ちゃんと葉っぱからハーブティーを入れて、クッキーとカロリーを考えてベジタブルチップスもお皿に入れて・・・

画像1

優雅だ・・・✨

確かに優雅だ・・・✨✨

・・・・・・・・・

いくらいい習慣でもね・・・

人間、向き不向きはあるからね・・・


向き不向きより前向きよ💛


お皿を使う生活・・・

続けられたら報告します・・・(;^_^A


先日までサポート機能をよくわかっていなかったので、そのままにしてました(笑)ひとまず、気に入ってくれたらフォローやスキ♡をしてもらえたら嬉しいです(*^-^*)そして、もしももしもサポートいただける場合は、執筆のため大切に使わせていただきます!