見出し画像

給料が入らない給料日

私が働いていた会社の給料日は25日。
本当なら今日も私の口座にお金が振り込まれていたはず。

しかし、先月から休職になったので、初めてお金が振り込まれない給料日がやってきた。

私は新卒で今の会社に入り、今年の4月で24年目を迎える予定だった、ので、この23年は当たり前のように口座にお金が振り込まれる生活を送ってきた。

さらに遡ると、大学生の4年間も親から必ず毎月仕送りが送られてきていた。

さらにさらに遡ると、小学校に入ってから高校3年生までも毎月お小遣いをもらっていた。

つまり、小学校に入ってから先月まで39年間(計算が間違ってなければ)毎月当たり前にお金が入ってくる生活をしていたということ。

確かにこれから手続きをすれば傷病手当金がもらえるけれど、それも来月にならないと手続きができず、そこから書類を揃えて、初回の審査には少し時間がかかると言われたので、来月中に受け取れれば良いけれど…といったところ。

まさかこの歳になってこんな経験をするなんて思ってなかった笑

さらに先週の金曜日に、いくつか請求書が届いた。

・給料から控除できなかった健康保険、年金関係7万円
・給料から控除できなかったか生命保険6千円

そして、12月後半から休職したので、後半分の給料を会社に返さなければならず、請求書が来るらしい。20数万

最初は「こんなにお金払ってるなんて知らなかった。いい勉強になるな。」なんで能天気なことを考えていたけど、傷病手当金で賄えない額な気がしてきた。

でももう、4月末まで休職する診断書を会社に出してしまったので、お金がないからやっぱり働きます、ってわけにもいかず(ここ笑いながら読んでもらった方が嬉しいです笑)。

私は随分回復してきて、復職しようと思えばできた気がするけど、お金のために焦って戻るのはやめようと思い、今回も休みを延長したのだけど、人によってはこのお金の不安が先立ってメンタルが悪化しそうな気がする。

(と書いた後、会社からメールが来て、胃の辺りがフワッとモヤッと嫌な感じになり、しばらく気持ちが落ち込んでしまったので、やっぱり戻らなくて良かったと再認識。)

親は高齢で頼れないし、養ってくれるパートナーもおらず、妹は既に家庭を持っているとなると、結局頼れる人もいなくて、自分でどうにかするしかない。

資産は少しあるけど、イデコにしてしまったため、定年まで払い出しができない。(ここ重要!私は節税のためにイデコを始めたのだけど、こんな落とし穴があったとは…。)そして貯金はほぼゼロ。なんか所持金ゼロからここまで這い上がりました的なことをネタにしているYouTuberみたいになってきた。

まだ会社に籍があるし、傷病手当金ももらえるから、すべてを失ったまではいかないけど、まあまあ大変な状態ではある。

だがしかし!!!

私の中ではまだ お金の苦労<あの職場に戻ること なのだ。

お金の面では本当に大変、たぶん、お金にしっかりしてる人なら、こんな状態になったら、死にたいとか言い出すかも知れないけど、私にとっては、お金で解決できることなら、そっちを選択する、に至った。

むしろこの経験を何かに生かすことはできないか、と常に考えていて、きっとこういう、休んだ人間にしかわからない情報を必要としている人がいると思うから、そういう人に届けたくて、私なりの視点で発信している。

自分も休んでみて思うけれど、うつ病患者の横のつながりなんてないから、Twitterやnoteでの情報が役に立っているし、支えられている。

本当は社内でもうつ病ネットワークみたいのがあったら、みんな支え合っていけそうなんだろうけど、会社でそういう自分を開示するのは難しいだろうな…。それができたら、そもそもうつになる人もいない優しい会社になるだろうし。

私が休んでみて、事前に知りたかったこと
・病気休暇(有給休み)の期間
・休職(無給)はいつからか の2点。

この辺はちゃんと調べればどこかに書いてあることではあるのだけど、休む直前は仕事でミス連発、気がつくと涙が出ている…というような状態だったため、調べている余裕など全くなかった。

私の場合は、3回目の診断書を出したら、上司から何の事前連絡もなく、突然会社から辞令が送られてきて休職(無給)と書いてあって、知ったという具合。

本心としては「もちろん治療優先だけど、今度3か月の診断書が出たら、途中から休職になって、お給料出なくなるから、一応知らせておくね。」くらいは言って欲しかった。

今の私はお金より自分を優先しているので、それがあったとしても休みは延長していたと思うのだけど、ひとことあれば不信感はわいてこなかったと思う。正確な日付はわからなくても、そろそろ休職になるよ、とかあってもよかったのかなと。その一言で、休んでいる人の不安はかなり軽減されるはず。

そういう訳で休職者は孤独だから、他のクリエイターさんの傷病手当金の制度変更の情報とか、本当にありがたい。感謝しています。

まだ水道電気ガス止められたとかではないけど、当たり前のように使えていることがありがたいのだなと思う。実家にいた時、湯水のように使っていたけど、本当に親にも感謝。ありがとう。

人生初のお金の入らない給料日。
こんな感じでなんとか生きています。
でも幸せです。

この関係は自分が元気になった時も記録としてとっておきたいので、また書きますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?