見出し画像

黛灰と社築の3D音ゲー配信が良かった話

皆さまはVtuberをご存知でしょうか。

まあおそらくVtuberという単語を知らなければこの記事にたどり着くことはないと思うので説明を省きますが、Vtuberグループ"にじさんじ"に所属する黛灰さん(以下黛)が3D化を果たしたんですよ。


まだ見られてないよという方は上記の動画を見てから本記事を読む事をお勧めします。

さて、この3D配信の何が良かったのか簡単に申しますと、とにかく再現率が高いという事なんです。

某ホロ○○○さん所属のライバーさんの3D配信を見ると、モデルが変態級に作り込まれているので、その点で群を抜いていると思ってました。

私度肝を抜かれたんですよ。黛が椅子を回転させ正面を向くシーンに。(本編4:25〜)

この椅子再現するのかなりの技術が必要だろうな...とか、えっ黛の表情ってこんな動くの...?!とか。髪揺れてる!とか。

しかも周りの風景もハッカーぽく、廃墟に借り暮らしをしているかのような雰囲気でした。いちからすげえよ.....

いや、いちからの技術の向上は同じくにじさんじに所属している社築(やしろきずく)の、3D配信でも思ったんですよ。


音ゲーを嗜む程度にやる私としては、この3D配信は革新だと思いました。1つ1つの指を動かすのは本当に大変な技術が必要だと思いますし、何より社くんの音ゲーが無茶苦茶上手いんですよ。

7つのボタンとターンテーブルを回したり押したり、それも1000ノーツを超える譜面を捌くなんて腕が4本ないと無理なんですけどね。

にじさんじライバー、才能が尖りすぎでは???

さて、黛3Dの話に戻るんですけど。

ここで音ゲーの話題に触れたのには理由があり、黛くんも音ゲーをやっていたからなんですよ。

その名もhacker's beat 。誰でもハッカー気分を音ゲー感覚で楽しめると。

Steam↓


音ゲー大好き好き人間の私としては大歓喜感謝感激でございました。しかも、モリモリあつしさんの曲も入っているではありませんか。

モリモリあつしさんといえば、音ゲーを少しやっていれば幾度となく名前を目にするくらい名の知れた人です。

好きな曲貼っときますね。

さて、また脱線してしまいましたが、黛くんが星川サラと楽しそうに話をしたり、罰ゲームをやたらクオリティ高く演じてみせたり、そういう黛を見られてとても楽しい1時間でした。


始まりも終わりも黛灰っぽくてとても好きなんです、ニュースチックなおちゃらけた始まりで、謎を残したまま終わるあの感じ。

あいにく私は頭が悪いのでそのストーリーは理解できていないのですが、とにかく頭が悪いなりに「この配信はすげぇや...」と感じさせる様な配信でございました。


黛くんの他の配信ではwatch dogsが好きなんです。めちゃくちゃに長い動画で、全編観ようとすると1日では足らない長さなのですが、楽しそうにゲームやってるのが嬉しくて。

...なんか歳取ると保護者目線にでもなるんですかね?


今後も黛くんの動向にチェ〜ケラ〜ッ!(カウントダウンtv風)といった感じで今日はこの辺で。


若葉百々


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?