見出し画像

【FE風花雪月】なしルナ黒鷲プレイ日記 その5

貫通(@100nenmae)です。

Nintendo Switch『ファイアーエムブレム 風花雪月』を「なしルナ」でプレイし、記録していきます。
こちらの記事からスタートしていますのでぜひ読んでください。

※本記事はネタバレ要素を多く含みますので未プレイの方はご注意ください


先生がエルデンリングに夢中のため、学級閉鎖が続いています……。

うろ覚えですが前回、たしか天帝の剣を手に入れました。なぜ俺がその剣を使えるのか。炎の紋章の力によるものだそうです。ファイアーエムブレムです。

そして「副官」を設定できるようになりました。
ユニットに対して副官を設定することで、能力値が上がったり良い効果があります。その代わり副官はユニットとして出撃はできません。現状、俺のクラッセは人員がカツカツで少しでも手数が欲しい状態なので、副官システムを使うのはまだ先になりそうです。
やる気のない成長をするキャラクターが出てきたら、戦場に出してぬけぬけ殺されるよりは、誰かの副官として日の当たらない道を生きてもらうことになるのかもしれません。

ここで補足。
このゲームでは「スカウト」というシステムがあり、先生の能力値や支援値などを条件として、他クラッセの生徒や先生を自分のクラッセに勧誘することができます。生徒はともかくとして先生まで引き抜けるのは、どういうことなのかちょっとわかりませんが、とにかくそういうシステムです。だからスカウトした場合、前述の副官システムを効果的に使えますね。
これを使うと難易度的におそらく簡単になってしまうのと、あと引き抜いたキャラクターはあくまでゲストなのでストーリー的に絡んでくることがなく、ただ戦争のコマとして扱うことになってしまうのが悲しいので、今回は「スカウト」なしでいきます。

ここまでの戦いを経て、生徒たちとの距離も徐々に縮まっています。

なんとなく女性キャラとばかり距離が縮まっている気がします。

戦闘パートへ。
また盗賊です。このクラッセ、盗賊と戦うことしかしてない。

右上からぐるりと回って進軍することになります。ただファイアーエムブレム経験者は上のマップを見てなにか引っかかると思います。
そう、初期位置の左からめちゃくちゃ敵の増援が出てきそうです。絶対出ます。出なかったら俺の金玉の写真を載せます。

増援に備えてゆっくり進軍します。
このゲーム、相手との「速さ」に差があると2回攻撃ができますが、ふつうは「攻撃→反撃→攻撃」の順になります。カスパルはメインとする拳武器の特性で「攻撃攻撃→反撃」となるため、ダメージを受けずに敵を倒すことができます。かなり頼れる存在になってきました。

援軍のギルベルトは勝手にひとりで進んでしまいましたが、勝利条件に関係ないので放っておきます。

ここでやはり敵の増援が来ました。4人が2回に分かれて出てきます。難易度ルナティックの場合、出現したそのターンから即行動をしてくるので、だいぶ初見殺しの要素が強くなっています。

増援をどうにか処理。
進軍する前に、欲をかいて弓矢で壁越しに手を出すと、それがスイッチとなってすべての敵が一斉に襲い掛かってきます。攻撃がスイッチとなっていることに気付かず、ここで5回ほどゲームオーバーになりました。

今度は完璧です。時間をかけ、万全の状態で進軍します。敵の攻撃範囲に入らない限り、向こうから攻めてくることはありません。
いくぞ!! Go Go Go Go!!

??

俺の生徒たちが2名殺されたので、電源を切りました。

続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?