見出し画像

とりって何者なの?(自己紹介)

どうも、とり(@100manbird)です。

初めましての方もいつもX絡ませてもらってる方も自己紹介noteご覧いただきありがとうございます。

普段のXだけでは語りつくせない「とりって何者なの?」が分かるnoteになってます。

どんなバックグラウンドなのかも事細かに書いているのでぜひ、お楽しみください。

それではさっそく普段の投稿を紹介します。(えっ、自己紹介じゃないん?と思った方、ツッコミありがとうございます。少々お付き合いください。)


毎月20万入金力するようになり感じたことです。「お金=心の余裕」は全人類共通事項ですからね。ほんと、お金ばっかりはあるに越したことないです。

直近で一番伸びました。伸びる自信あったので納得の投稿です。
はやく"Easy"な人生にジョブチェンジしたいですね。
合言葉は「太い実家を次世代に

1万回くらい考えているんですが"普通"って何なんでしょうね?

ここまででどんな投稿してるか知っていただけたら幸いです。その他はぜひ(@100manbird)を覗いてみてください。(宣伝です笑)それではお待ちかねの自己紹介です。

2,3分で読める内容なのでトイレ休憩や筋トレインターバル中に読んでいただけたら嬉しいです。(トイレ休憩は思考が研ぎ澄まされるので特におススメです!)



自己紹介サマリ

生まれは田んぼのど真ん中にバカでかいイオンがあるタイプの地方のごく一般家庭です。都会へのあこがれで大学進学で関東に出てきたタイプです。(実家が太いからガンガン入金出来るんじゃないか?って思ってた方、安心してください。実家はわりと細いです。)

本業は金融系で法人営業をやってます。(2024年は副業と合わせて年収1,000万達成予定です。応援お願いします!)2023年にはFP2級も取得しており「お金を蓄える。」には人一倍こだわりがあります。

実は大学までは理系で修士課程まで行ってました。(なんで金融に就職したの?という質問はどしどし受け付けます!)

趣味の筋トレは学生時代から続けており、今でも週3,4のジム通いを続けていて「人生=ジム」と言っても過言ではないです。

特に筋トレYoutuberの山澤礼明さん(https://youtu.be/-Hy6bv8r8rM?si=rLTK9ft-DhmMvzbS)の動画を流し聞きしながらゴリゴリトレーニングに励んでます。音楽も相まってモチベかなり上がります。作業用BGMとしてもおススメです。

なぜ資産形成始めたのか?(学生編)

当時は今のスタイルとは真逆でガンガン遊びにも飲みも行くし服も買うしでバイト代=支出費の自転車操業状態で資産形成はおろか貯金って全く出来ていませんでした。(お金を貯める概念が存在しなかったです笑)

目的もなくただただ浪費に全消費していました。

それが皆さん、今は懐かしのコロナでどれも強制的停止させられて浪費の機会がことごとく無くなっていったんですよね。ただ、バイトは幸いにも平常通り続けられてたので収入はある状態でした。

するとお金が貯まっていくんですよ。収入入る→支出抑えるのサイクルの継続。それまでは気づきませんでしたが「お金って貯まるもんなんだ!
(小学生でも分かりそうな事ですが)大学生にして気づきました。

この頃から「お金を貯める」が面白くなりつみたてNISAも始めました。
(当時は今よりまだまだ普及してなかったですよね。)

就職先もお金に関わるところがいいなぁと金融系企業を中心に就職活動して現職へ入社する運びとなりました。(インターンシップも面接もほとんどWEB開催で片手で数えられるほどしかオフィスに行かないまま就職先が決まる稀有な世代でした…)

学生時代は皆さんご存知のTOEICに打ち込み400→「835」をたたき出すことが出来ました。(研究よりTOEICばかりやってた気がします笑)

この時に「やれば出来る」という成功体験をできたことは人生においても「継続していればいつか何かを成すことが出来る」自信につながってきてます。

TOEICはとてもオススメです。キャリアに役立ちますし何より言語学習は面白いです。英語に限らず、全く異なるバックグラウンドの人とコミュニケーション取って自分にないマインドを吸収できる。これぞ醍醐味です(だいぶ話がそれました。)

なぜXを始めたのか?(社会人編)

社会人1年目にしてよくある「あれっ、俺ってこのまま定年まで会社で働き続けるんだっけ?」と漠然とした不安に駆られるようになりました。(みなさん通る道ですよね)

4,50年近く会社勤めはさすがに長すぎると思うようになり「何か出来ることはないか?」と考えた末にスマホ1つで出来る手軽さもありX(当時はTwitter)での発信を選択しました。

Xはテキストベースで動画を撮影する必要も画像を編集する必要もなく通勤時間、入浴、トイレ休憩中(これ一番のおススメです笑)どんな時でもアイディアが降ってきたら即座に文字に起こして発信できる。この簡単さに非常に魅力を感じてます。

難しいと何事も続かないですからね。

そして2022年11月にXアカウントを開設し、資産形成に関する投稿開始。

これまでやってきた自分の経験を生かせると考えたからです。やっぱり好きなことやったことのあることじゃないと語れませんからね。

それ以降、収入を上げるマインドの発信や毎月20万の入金力を手に入れるためのマインドを発信し続けています。

いつも言ってますが「資産形成はオルカン1本で充分。我々がやるべき事は入金力UPのために最善を尽くすこと」

これは5年10年後も変わらず同じことを言ってると思います。

「インデックスファンドか個別株か、オルカンかS&P500か。」
この論争やってる暇があるなら入金力上げましょう。毎月5万円多く入金できたら?それが10万円に増えたら?

FIRE計画を大幅に前倒し出来るかもしれません。収入が想定以上に増えてきたら「今月は熱海に温泉旅行でも行こっか~」なんて使い道が増えたり。もしサイドビジネスで大きく収入を上げることが出来たら?独立も視野に入ってくるでしょう。

入金力を上げる」ってかなり夢ありますよね?

これから(未来編)

まず、Xってとても楽しいです!
リアルでは手に入らない新しいコミュニティも作れ、自分の発信に共感してもらえますし。普通にサラリーマンを続けているだけでは体験出来なかったことも多いです。

あと、発信を通して収益を上げられるのが資産形成にもメリットです。好きなことを発信してるだけでお金ももらえるって最高じゃないですか?

倹約にとどまらず収入を上げて資産形成をバグらせる強いては人生をより良い方向にバグらせたい皆さんの「毎月の収入を5万UPさせる。」をミッションにこれからも発信していきます!

もっとたくさんの方とつながりたいのでぜひ(@100manbird)とnoteもフォローお願いします!!

2024年中にフォロワー20,000人達成を目指していきます!

だんだん長くなってきたので自己紹介はここまでにします。
お読みいただき本当にありがとうございました。

資産形成バグらせましょう!それでは!!

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?