見出し画像

記憶の中の店〜山根玩具店〜

 幼い頃、母方の祖父宅へ行くといつも祖父が小遣いをくれた。それを持って近くの山根玩具店へ行き、なんやかやとおもちゃを買ってくるのが常だった。それで祖父が外で店主に出くわした時、「お宅のお孫さんはうちの上得意だよ」と云われたのだそうだ。

 幼稚園に通っていた頃、50円の小さなロボットのプラモデルを買った。他に4種類あって、5つ全部を組み合わせると大きなロボットになると説明書きにあるのを見て、祖父が他の4つも買って来いと云ってさらにお金をくれた。なぜだか3回に分けて買いに行ったように覚えている。
 そうして5つを全部揃え、祖父と一緒に組み合わせて大きいロボットができあがった。
「おぉ、できたねぇ」と祖父が云った。嬉しそうだった。

 小2の時、ウルトラマンのカードを買った。
 カードは紙の袋に入っていて、何が入っているかは開けるまでわからない。祖父宅に帰って開けたら、ウルトラマンでも怪獣でもなく地球防衛軍的な組織の基地の写真が出てきて随分がっかりした。
 ああいう子供の小遣いを騙し取るみたいな商売は感心しないが、これは玩具メーカーが悪いのであって店主が悪いわけではない。

 小3の時、『あしたのジョー』にハマって、おもちゃのボクシンググローブを買った。
 それが山根玩具店で買った最後のおもちゃだったように思う。その時分には近くに新しくできたジャスコでおもちゃを買うようになっていたけれど、グローブはジャスコになかったのである。

 その後、店主は夜道を歩いて帰る途中で車に轢かれて亡くなったと、祖母が教えてくれた。
 山根玩具店はそれで廃業したが、建物は今でも残っている。

画像はGoogleストリートビューより。
この1階が山根玩具店だった。

 山根玩具店は広島市南区翠にあった店だけれど、検索したって何も出てこない。情報の有用性は別としても、そういう店があったことをネット上に残しておくのはきっと意味があることだと思う。



よかったらコーヒーを奢ってください。ブレンドでいいです。