K(。・ω・。)

■現役銀行員■就活内定率90%■経済についての情報提供■投資信託、株についての有益な情…

K(。・ω・。)

■現役銀行員■就活内定率90%■経済についての情報提供■投資信託、株についての有益な情報提供■就活関係の記事沢山書くよーー!コロナで色々大変な時期だけどぼちぼちみんなで頑張ろう(。・ω・。)(。・ω・。)(。・ω・。) 最近仮想通貨も始めたよ★●投資信託●外貨保険●個人年金●

最近の記事

住宅ローンの固定金利とは?

固定金利とは何か?そのメリットとデメリットとは? 固定金利は、住宅ローンの一種であり、一定期間内における金利が一定である特徴を持ちます。以下に、固定金利のメリットとデメリットを詳しく説明します。 メリット: 1. 返済計画の安定性: 固定金利の最大のメリットは、返済計画が安定することです。金利が一定期間変動しないため、毎月の返済額が一定になります。これにより、収入や予算の変動に左右されず、返済計画を立てやすくなります。 2. 予測可能な返済額: 固定金利を選ぶことで、将

    • 家は持ち家か賃貸か

      家は持ち家がいいのか賃貸がいいのか。以下の見出しから考えてみようと思う 【見出し】 1. 持ち家のメリットとは? 2. 持ち家のデメリットとは? 3. 賃貸のメリットとは? 4. 賃貸のデメリットとは? 5. 住宅ローンを組む場合の注意点 【1. 持ち家のメリットとは?】 持ち家のメリットは以下のような点があります。 - 安定的な住まい: 自分の所有する家に住むことで、安定感や安心感を得ることができます。 - 資産形成: 不動産は長期的に見ると価値が上昇する傾向にあるため、

      • 批判を受けるかもしれないけど大学生時代に思っていたことを書きたいと思う

        バイトはするな今日は自分が大学生時代を終えて社会人になった今何を思っているかを皆に伝えようと思う。まずバイトについてだけど、結論「するな」と言いたい。ただ「遊ぶお金が無い」とか「学費を自分で稼がないといけない」とか色々な事情があってバイトをしている人は多いと思う。 もし、もし親にその金を出してもらえるのであれば全力で親に頼め。理由はこうだ。ほとんどの学生が就職(一部は企業とかするかもね)すると思うんだが、社会人になるとこれでもかというぐらい時間が無い。大学時代は恐らく老後の

        • 4月になったし就活の時に使った座右の銘を紹介したいと思う

          この記事では私が実際に就活の時に使った偉人達の名言を紹介していこうと思う。万が一「座右の銘は何ですか」と質問された時の答えとして用意しておこう。全て読むのに大体3分くらい時間をいただきたい。さっそく紹介に移ろう。 1.The difference between winning and losing is most often not quitting. 勝者と敗者の違いはたいていの場合、、、やめないことである。これはウォルトディズニーの名言ですね。いつ聞いてもかっこいいで

        住宅ローンの固定金利とは?

          就活生必見!絶対にやってはいけない行動3選!

          皆さんこんばんわ、就活アドバイザーを語らしてもらってます、恭です! いよいよ就活の時期がやってきましたね。皆様内定は既に取っていますでしょうか?コロナの影響もあり、就職が難しい業界もありますよね。本日はこれから就活を頑張ろうと思っている方々へ就活生が絶対にやってはいけない行動3選をお伝えしようと思います。 1.第一志望の会社を一発目にもってくるな!これはこのままの意味ですね。就活は集団面接や個人面接、エントリーシート等、様々な選考方法がありますが第一志望の会社でそれを初め

          就活生必見!絶対にやってはいけない行動3選!

          今後の日経平均株価について

          皆さんこんばんは、こんにちは。現役銀行員のKです。本日は今後の日経平均株価についての記事になります。 まず結論から申し上げますと、日経平均は短期的(半年から一年)には上昇する公算です。 かなり高値を掴むことになりますが、日経平均に連動している投資信託等を購入しておけば儲かる可能性が高い、ということになります。私の立場上断定的判断はできませんが、短期的に見れば十分な利益は上げられると思います。 長期で見れば大幅に下落するえ?言ってること違うじゃんと思ったあなた。そうなんで

          今後の日経平均株価について

          銀行員が語る賃貸、持家のメリットデメリット

          皆さんこんにちは、こんばんは、kです。今日はこれからお家を買うか賃貸のまま住むか悩んでいる人向けの記事を書いていこうと思います。 まず結論から申しますと、お家は買った方が圧倒的にいいと思います。 理由について解説します。 ①圧倒的に低金利時代 基本的に自宅を購入する場合、ほとんどの人は銀行でローンを組むと思います(一括で買える人はそもそも賃貸に住む必要が無いので考えていないです) 銀行でローンを組む際、一番重要と言っても過言では無いのが金利です。その金利が現在、かつ

          銀行員が語る賃貸、持家のメリットデメリット

          ★就活で企業の志望動機を聞かれた際の回答について★

          ■皆さん初めまして。この記事は就活生に必要な能力について書いてあります。コロナの影響により企業の採用人数も大幅に減っており(一部例外有)就活は困難を極めています。本記事の購読により、就活戦争を勝ち抜くお手伝いを出来たらと思っています。

          有料
          500

          ★就活で企業の志望動機を聞かれた際の回答について★