キノ旅を飾る

数ヶ月前に行われていたキノの旅の一番くじの景品が今になって届いた。

S賞の布ポスター目当てだったのだけど全く当たらなかった。その代わりB賞のアクリルポスターは3枚、A賞のミニポーチは2つ当たった。(2つあってもまぁまぁ困るのだけど)

友人はB賞以上は全然当たらなかった代わりにS賞を引き当てていたので、確率だな~と思う。

こういうポスターを飾ったことがないのでいまいちどうすればよいかわからない。

アクリルポスターに穴を開けるのは躊躇われたので、ちょっと手間だったけれど額縁を買った。

3枚で8000円くらいだった

特に2枚目の右端の奴が気に入っている。とにかく顔がよすぎる。可愛いとか格好良いとかを越えて神々しさすらある。数年後にはステンドグラスになってるかも。

ポスターを飾り終えて満足したところで、缶バッジとアクリルキーホルダーのことを思い出した。

適当な布に着けたりするのが良さそうなものだけど、裁縫の趣味もないのでそんなものはなかった。

とりあえず有り合わせの糸でくくりつけてみる。

キノの旅のドリームキャッチャー

儀式じみたオタクグッズが出来た。
奇跡的にかグッズの個数が9と4だったので図らずもシンメトリーになっている。

最初は無いかなと思っていたけど見続けるうちにまぁいいかなと思えてきたので、糸が切れるまではこのままにしておくことにした。

薄々感じていたけど、自分はグッズを集めるというよりは、集めたものを飾ることが好きらしい。

そういう意味で、壁にかけられる物はかなりのお得感を感じる。空間をとらないし、生活への溶け込みが強い。

ポスター、思ったよりもいいなという気付きを得た。今までは賃貸で壁に穴を開けるのを必要以上に嫌っていたけれど、生活上出来ざるを得ない程度の穴であれば敷金には響かないらしい。

まぁ仮に響くとしてももう後戻りとか出来ないので、これからは気にせず蜂の巣にしていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?