見出し画像

ジブンと見つめる2021~HSPと私~

新年あけましておめでとうございます。noteとはすこしご無沙汰でしたね。今年もどうぞよろしくお願いします。

年末には友達と終電前まで駅前で話し込んだり、久々に教育イベントにオフラインで参加して、過去の自分とたくさん見つめ合ったなと感じます。

それで昨日、前から少し興味あったHSPの軽い診断をやってみました。まあ、なんで私がそれをやろうかと思ったのはテレビにソーズビーさんが出てて、話し方とか信念がすごい魅力的やなと感じ、そこからソーズビーさんのYouTubeを漁り始めたんですね。そうしたら、HSEということを告白している動画を見て、もしかしたら私自身もそうなのかなと感じて、やってみることにしました。以前も少しだけ、HSP診断をしたんですけど、あまりその傾向はなかったんですよね。そして、今回HSSとHSEの診断もやってみたら、やっぱりHSE(詳しく言うとHSS気質もあるHSE?であるHSS型HSE)でした。

HSPは簡単に言うと(わたし的解釈)もやもやを自分の中でたくさん考えて、解決できるんですね。でもHSEはHSPの一種なんですけど、違うとこは人と話して、関わってしないと気分が落ち込んでしまうんです。私は本当に人とお話するのが大好きです。自粛期間は誰とも会えず、昨年5月は気分が落ち込みに落ち込んでました。でも外向的と言っても一人の時間が必要じゃないわけでもなくて、一人でそのモヤモヤを解決するための準備をする時間も必要なんですね。それでnoteを始めたっていうのもありますね😂

あと、まわりからよく言われるのが、一対一で話したら、めちゃめちゃしゃべるのに大人数になったら黙り込んでしまうのが意外過ぎると。周りはめっちゃ気になってしまうのに、めっちゃ外に出していくことが好きっていうHSPの中でも特殊な形らしいです。

私は幼少期からすごく人の考えていることに敏感で学校で悩んで気がめいりそうになっていたときはたいていが「人間関係」についてでした。特にひどかったのが中学校。軽いいじめを1年のときにクラスや部活から受けて、それが本当に苦しくて、そこから「素の自分」でいられたのは2,3人の前でしかいれませんでした。2,3年のクラスではいまでも仲良くしている親友がいたけども、親友が病気を持っていて教室に顔を出さない日も年を重ねるにつれて多くなっていたため、その子が保健室に登校していたら、休み時間のたびに保健室へ私自身逃げ込んでいました。そう、私はクラスの中ではあまり居場所がなかったんです。自分が思い込んでただけかもしれないですけど、いろんなことを考えすぎて、どうクラスメイトに話しかけたらいいのかがわかりませんでした。

でも先生に相談することはできるタイプだったので、先生にはたくさん相談していたけども、私はいつも先生にこの言葉を相談が終わるたびに言ってました。「みんなには言わないで」と。それは相手側に気付かれたくなかったし、私の相談でいろんな人たちを不快な思いにしたくなかったからだと思います。まあ他の人からしたらそんなんほってたらええやん!って思うことでも私にとってはとても大ごとやったと思います。だから、中1から男子恐怖症になって、中学校ではほとんど男子と話さずに終わり、恋愛には本当に今でも慎重で臆病で私が好きだと思った人がどう思っているんだろうかと気になって、やっぱいいやとあきらめることがほとんどなくらい恋愛の自己肯定感は低いです。

成人式の時の中学校の同窓会。正直言って楽しいものではありませんでした。確かに、お世話になった先生たちや近所だった幼馴染に久々に会えてとても嬉しかったです。でも、今の自分を出せない中学の時の自分に戻っていました。

noteでしか私を見られていない方は、あまりわからないとは思いますが、今は中学の時の私と違って結構明るく何事もポジティブにとらえられる方だと思っています。仲の良い男友達もできました。その転機は私の場合、浪人でした。それについては以前の記事で書いたのでまた、読んでみてください。浪人時代、勉強を一日12時間以上予備校に缶詰め状態でやっていた中で、唯一の気晴らしが先生や事務員さんやチューターさん(予備校の卒業生である現役大学生)としゃべる事でした。大学生になってからはそのチューターになって生徒を支える方に回っています。進んでやりたいと思ったくらい、私も事務員さんやチューターにお世話になっていました。私のできるようになったことやできなくて悩んでることをその人たちに話すだけで、私は自分のペースをほとんど崩すことなく、現在の大学に受かることができました。もし、彼らが私の話に耳を傾けてくれなかったら、今の私はいなかったと思います。今、一緒に働いていても本当に生徒のことを思っている人達だなと思います。

そして、友達を自然と取捨選択していくようになったのもこの時期だと思います。自分と考えが合わない人、自分に悪影響を与えてきそうな人とは極力浅く広く付き合っていこうと。言い方が悪いかもしれないですけど、そうやって自分のペースを崩さないように浪人期は自分を守っていたんだと思います。昔から人間関係に悩まされていきたからこそ自分の人生を邪魔されたくなかったのでしょう。そして、この考えが大学に入ってからも生かされて、群れたくないところでは群れなくなって、本当に自分が生きやすい環境が自然と舞い込んでくるようになりました。

私はやりたいことがたくさんあり、基本的にスケジュールがパンパンなことを前にもお伝えしました。マルチタスクも得意な方だと思います。

でも、時にはキャパオーバーするときもあります。家にいるとスイッチが切れて何もしない時もあります。SNSにつかれてしまうことも最近は増えています。そして、そんなとき大体いろんなことを思い起こして、考え込んでしまうところもあります。(先日、教習所での教官の態度や言い方で本当に傷ついて事務に泣きつきました😓)でもいろんな人に相談したり、行動して解消しているので、そんな時期に出会った際は気長に聞いてやってください☺

長々とすみません!ここまで読んでくれた方々ありがとうございます!   こんなわたしですがこれからも宜しくお願い致します!

#大学生 #教育 #HSP #HSS型HSE  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?