見出し画像

2021年3月6日(土)アウェイ徳島

どうもこんにちは!
イラストレーター鞍あいみです。

忘れない内に遠征記事を書こうと思っていたのに
寝かせてる間になんだかんだと3か月が経とうとしていますが

来年の自分の参考にしたい!よろしくぅ!

3月6日(土)明治安田生命J1リーグ 第2節
VS 徳島ヴォルティス
鳴門大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム

初めての徳島遠征に行ってきました。
神戸から徳島までは高速バスが運行していて、高速バスの停留場からもシャトルバスが運行されるようだったので、スタジアムまでは難なく行けると思っていたんですが

一番悩んだのは天気でした...

ヴィッセル神戸のホームスタジアムであるノエビアスタジアムは屋根が開閉式になっていて、雨の日は閉めてくれてるので濡れる事が無いのです。なので観戦用の立派な雨具を持っていない!
ありゃーこれはどうしたもんかと考えて、とりあえず

・折り畳み出来る長靴
・ポンチョ型のカッパ
(ヴィッセルの公式グッズで、昔買ったのを満を持して出動)
・キャップ
・タオル
・ジップロック

これで乗り切ろう!と頭を捻り導き出した答えでしたが、なんと降水確率80%をひっくり返し、20%!!すべて家に置いていきました笑

9:40 神戸発
11:35 高速鳴門停留所着
隣の席に、ゴール裏でよくお会いするお兄さんがいらっしゃって、これは楽しい道中になるぞ~と思っていたんですが、このご時世ですのでね、社内はお喋り禁止でした。

画像1

画像2

高速鳴門停留場から、徒歩10分足らずでボートレース鳴門に到着。ここの駐車場からヴォルティスさんが用意してくれたシャトルバスでポカリスエットスタジアムまで直行です。ありがたい。
ヴォルティススタッフさん達が「ヴィッセルサポーターの方ですか?ようこそ徳島へ!」と声をかけてくださって、徳島初心者の私でも安心してバスに乗り込む事ができました。なんか凄い優しい!

15分程でスタジアム到着。帰りもこの場所からシャトルバスが出るとのことで安心ですね。いざ、ポカリスエットスタジアムへ。

おぉー!!

画像3

画像4

空が広い!!

画像5

試合開始までまだ時間があったので、スタグル物色にいきました。
今回はこちら。焼肉長尾さんの阿波豚とん丼。お肉は甘くて分厚くて、玉ねぎとの相性抜群でした~美味しかった!ペロリと完食。

画像6

画像7

列に並んでる時に、これいいな~と思ったのが、この表示。選手の足型と一緒に「こちらでお待ちください」、思わず選手のデータを見てしまうし、足を止めるって意味でもすごく良いなと思いました。

画像8

試合は1-1のドロー。後半30分に先制されたけど、同じく後半42分に菊池選手が同点弾!そのまま試合を終えました。
試合中びっくりしたのが、風が強すぎて蹴ったボールが戻ってきた事。えぇえええ!そんな事ある!?っていう変な軌道見せたり、、、もちろん観客席側もすごい強風で、おまけに寒い!!ダウンコートを折りたたんで持ってきてたのですかさず着用、3月はまだまだ寒いんだなと来年に活かしたいと思います。

さて、神戸に帰る前にこちら行ってきました!

画像12

鳴門天然温泉「あらたえの湯」
http://aratae.jp/naruto/

ポカリスエットスタジアムからのシャトルバス降車場、ボートレース鳴門のすぐ横にある好立地!神戸行きの高速バスは最終便で予約してたのでたっぷり温泉を楽しんできました。
わたしはサウナ大好き系ヴィッセルサポーターなので、サウナも楽しんで3時間。。。最高。。。
ここのサウナは室内温度は低めに感じたけど、広々とした空間でじっくり汗をかくことが出来ました、水風呂も丁度良い深さと温度。何より嬉しかったのが、外気浴が出来る事!こちらの施設は露天風呂があって、その脇に休憩椅子を置いてくださってたのでそこで風にあたりながらボサーっとするのが最高に気持ちよかったです~
外気浴が出来る入浴施設って本当に貴重。特に女性の場合は。

そして、このクッタクタの状態に流し込むビールはまた格別、、、
せっかく徳島に来たんだから!という事で今回は地ビールのカテゴリーで良いのかな?あらたえエールと鳴海鯛の定食をチョイス、白ご飯は大盛りです。お腹ペッコペコなんやー
芳醇で濃厚なエールとさっぱり口当たりが良い鳴海鯛でご飯が進む進む。
あ~良い締めが出来ました~

画像13

画像14

今年は降格が4チームと厳しい状況なんですが、なんとかうちも徳島さんも残留して来年もこちらのサウナとご飯を楽しみたいものです;v;

以上、徳島一人観戦記でした!
アウェイに自由に行けるようになったら美味しいものいっぱい食べて飲んで楽しむぞ。

画像15

ユーザー登録をしていなくても、いいね!ボタン(ハートボタン)を押すことが可能です。少しでもこの記事良いなと思ったら押していただけると励みになります^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?