イタリア旅行_表紙_ヘッダー

イタリア旅行記⑥ローマ1日目

昨夜のスリ未遂でグッタリ就寝したのですが、目覚まし時計はしっかり8時にセット!起床!

朝ごはん、食べ行くでー!!!!

そう、この宿泊しているホテル「プリンセプブティックホテル」は朝食が評判でわたしは本当に楽しみにしていたのです。昨夜のモヤモヤは置いとこう。

期待通りでした...!!

パンは8種、ハムも4種、スクランブルエッグにベーコン。ここら辺はスタンダードなんですがモッツァレラチーズにサラダ、ナッツも充実。フレッシュジュースも何種類もあってもちろんコーヒーは言わずもがな。

最高...!!

ごはん食べたら超絶元気なりました。さて行くぞ、天才ベルニーニの傑作「聖テレジアの法悦」!

----------

「聖テレジアの法悦」

バロック期のイタリア人芸術家ジャン・ロレンツォ・ベルニーニが1647年~1652年にかけて制作した大理石彫刻です。
何年か前にイタリア語関連の本を図書館で探している時に何となく手に取った本に載っていた、この「聖テレジアの法悦」。

ローマに行くことがあったら真っ先に観にいくと決めていたスポットのひとつです。

サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会
入場料:無料
営業時間:8時30分~12時、15時30分~18時
定休日:年中無休
所在地: Via Venti Settembre, 17, 00187 Roma
アクセス:地下鉄A線Repubblica-Teatro Opera駅から徒歩5分

最寄駅はTeatro Opera駅なんですが、わたしの今回の旅は「ブラブラ」がテーマなのでこの日もブラブラ歩いて行きました。

街中にそびえ建つサンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会、ここが...

ここが!!!

早速中に入ってみると

(嗚咽)

まさに、嗚咽がこみ上げるとはこの事...

生きているような滑らかな肌、衣服の質感。天から降り注ぐ光や雲の演出は見る物全てを圧倒します。物議を醸した聖テレジアの表情は、性的に恍惚としている表情といわれ、天使もなんだかニヤニヤしてるように見えますね。

2時間、ただただこの彫刻を見つめて過ごしました。

なんて贅沢で心が満たされた時間だったのか。本当に行ってよかった!

朝から動いていたのでまだまだお昼前!ここからは14:00~の予定しか決めてなかったんですがグーグルマップで地図を見てたら「おや?コロッセオ??あのコロッセオ??歩いていけるな!」ということで歩いてコロッセオへ!!

コロッセオ
入場料:12ユーロ 17歳以下無料
営業時間:要確認
定休日:要確認
所在地: Piazza del Colosseo, 1, 00184 Roma
アクセス:地下鉄B線Colosseo駅から徒歩1分

ポストカードでよく見る風景~~~~!!!

わたしはチケットを持っていなかったので、まずはチケット売り場に行ったんですが、これがまぁ~~~~すっごい列!

ムリだ...

即行で諦め、外周だけ見学。
大きい...これが5万人収容か...J1リーグに所属するFC東京のホームである味の素スタジアムが約49000人収容だからそれ位の規模のスタジアム(と言っていいのかわからないけど)を西暦75年に建造して80年から使いだしたらしいんですが

まったく理解ができない...約2000年前に、パソコンも無い時代にこれをつくったの凄すぎない!?

外周だけだったけど凄く見応えあった~!行く方は、日本でチケットを予約して行ったらスムーズに見学できるそうなので調べてみてくださいね。

映画「ローマの休日」のロケ地になったことでも有名なヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂。歩いてたらいきなり現れるからビックリする。

お昼ごはんはデリみたいなところで。ショーケースに色々あるので、あれ、それ、これ、と指差しでも伝わるので買いやすいです。
が、他の人がやってるように料理を暖めて欲しいと言っても伝わらないのか冷たいままでした...でも美味しかったよ。

ぽちぽち歩いて1時間半!ローマの街は歩けば歩くほどおもしろく、どこまでも歩いていける魅力があります。

さて!ローマ滞在中に絶対行きたかった場所!!ゲームズワークショップ ローマ店へ向かいますよ~

GAMES WORKSHOP ROMA
営業時間:要確認
定休日:要確認
所在地:Via Etruria,3,00183 Roma
アクセス:地下鉄A線 Ponte Lungo駅 徒歩3分

お店は住宅街の中にあって、隣は学校でした。

店内はこんな感じ。クリスマス前だったので店内のゲームスペースにも商品がところ狭しと陳列されていました。
日本と同じ匂いがする...!

ゲームズワークショップ直営のストアは全世界同じスタイルで経営されていまして、塗料や道具、スペースは無料で貸してくれます。使ってみて良いなと思えば買えば良いよというスタイル、日本でもそうです。

ローマでもペイントをさしてもらい、店員さんや店長さんとゲームの話をいっぱいしました。日本で使っているアーミー(ゲームの駒)は何?とか、どういう経緯でゲームが好きになったの??とか。
楽しく過ごして夕暮れ前に退店。暗くなると怖いので早く帰らないとっっ!

思ったより遠くまで来てしまったのでタクシーで帰ろうとタクシーを止めました。大体7~10€でいける距離なのに、乗車した時に先に聞いたら

40€と!!

40!!!???€!!!???

ぼったくられる!!

「高すぎるわ!!他のタクシー乗るから降ろして」って言うとチッと「10€で良いよ」と言われ

出来るんやろ!!??10€!!最初からやってくれ!!

プリプリしながらホテルに戻りましたとさ!んも~~~しょうがないな!

タクシーは駅とか街角の「TAXI」って書いたタクシー乗り場に待機してるタクシーじゃないとぼったくられ率がグンと上がってしまうって聞いてたのに横着してしまった...

お風呂入ってストレッチしながら万歩計チェックしたら、20km近く歩いてて、そんな歩いたか??という感じでした。が、よく考えたら歩いてた!多分、日本でいう京都みたいな街なんだと思う。ここのお寺行ったら、歩いて5分の場所に気になってた神社あって行ってみる...を繰り返してどえらい距離になってしまうあの現象!

この日もとりあえず無事にホテルに戻ってこれた。良かった~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?