イタリア旅行_表紙_ヘッダー

イタリア旅行記③準備

今回は0~10まで全部自分で手配する個人旅行でした。初めての海外旅行、何でツアーにしなかったの?と思うと思うのですが、みなさん知ってました?

旅行会社のお得なツアーは、一人で行くとシングル料金というのが掛かり+50000円はザラじゃないと...

わたしは初めて知ったよ!

ビックリしたんだから!!

もちろん旅行会社にもよるし、金額も様々、それ自体を設けていない旅行会社もあると思うのですが、そもそもイタリア語が出来るのにツアーで行く意味が無いというか、どこ行って~あそこ行って~○○食べて~って、好きな場所に気分で行ったり行かなかったり食べたり食べなかったりしたい!!

ただただ自分勝手に旅がしたい!!

ただそれだけなんです。
でも、今回行って解りました。

結構どうにかなるな、と。

それにはしっかりと下準備が必要で、わたしは行こう!と決めてから丸三ヵ月じっくり準備しました。

大きい括りでいうと
・大まかな日程決め
・航空券
・宿
・都市間移動手段
あたりだと思います。長くなりそうですがそれでは準備編、お送りします!

----------------

●大まかな日程決め●
勢いで先に航空券を押さえたので、その日程内で泊数を決めました。最初、ローマ→フィレンツェ→ミラノと、2泊づつ北上して行こうと思ってたのですが、よく考えたらこれしんどいわってなりまして。

2泊といっても、現地到着が午前だとしてその日の半日+次日の1日しかゆっくり出来ない...せっかく行くのに走り抜けるような旅行はしたくなかったので特に行きたかったローマ、ミラノに重点を置きローマ3泊+ミラノ4泊で決定!王道!

●航空券●
「大阪からローマ 飛行機」等で検索すると各航空会社、旅行会社、比較サイトなどがわんさか出てくるので凄く簡単にGETできました。
往路)関西国際空港→北京経由→ローマ
復路)ミラノ→北京経由→関西国際空港
燃料サーチャージ、諸経費諸々含めてエコノミー往復チケットを60000円で購入。
まじで?こんな安くで行けちゃうの??凄い...

旅行に行ったのがイタリアのハイシーズンとされる夏でも無く、一大イベントのクリスマスでもなく、12月上旬~中旬という凄く微妙な時期で、しかも3ヶ月前から予約しているので安いチケットが取れたのだと思います。

旅行の日程が決まってる人は先に航空券をGETしようね!!

航空会社は中国国際航空(エアチャイナ)、安い飛行機だし設備はあまり期待しないでおこうと思っていたのですが
クッション、ひざ掛け、機内食、ドリンクサービス、イヤホン、フットレストもあり快適でした~フライト時間は15時間、乗り継ぎとかそれに伴う入国審査とか待機時間とか含めると20時間弱ってところでしょうか。

●宿●
まったく現地の地理がわからないわたしは、 booking.com にお世話になりました。目的地を入れるだけで、どこのホテルが一泊いくら、駅からは○○kmと表示できるので便利すぎるサイトです。

予算と、立地と、あと朝食付けれるホテル、吟味して吟味して...こういう時間も旅行を計画する上で楽しい時間の一部ですよね。
ホテルについてはまた記事にしようと思っています!

●都市間移動手段●

テルミニ駅(ローマ市内)→ミラノ 中央駅(ミラノ市内)は高速鉄道を使いました。イタリア高速鉄道  トレニタリア(イタリア語)で予約、購入。

トレニタリアと検索すると、日本語のページが検索で引っかかってくると思うのですが代行サイトなので手数料が8€かかります。イタリアの公式サイトは英語表示にもできますので是非イタリア公式で購入してみてください!

日本の新幹線でいう「早割り30」とか席数が決まっているが割引が受けられるというチケットの種類がトレニタリアにもあります。
「ウルトラエコノミー」「スーパーエコノミー」というチケット種類です。

ローマ テルミニ駅→ミラノ 中央駅間約570kmを3時間で繋いでくれる高速鉄道フレッチャロッサ。ウルトラエコノミーというチケット種類の最安値で19.9€、日本円で2700円位で乗れるお得!
そういったことを踏まえて、あえてビジネスクラスのチケットを購入しました。スーパーエコノミーの割引を受けて59.9€、日本円で約8000円。

高速鉄道のチケットも、航空券と一緒で早ければ安いお席が買えるので早目に予約した方が◎です。

------------

大まかな準備はこのあたりで!
あ~本編に入る前に凄い長くなってしまった~~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?