イタリア旅行_表紙_ヘッダー

イタリア旅行記⑫ミラノ3日目

わたしはこの日、朝からソワソワしていました。

でもしっかり朝ごはんは食べる。
朝食は7:00からやっているのできっかりに行き、食べ、その足でドゥオーモに向かいました。気が昂ぶりすぎてモーニング・ドゥオーモとしゃれ込んだわけです。

ブラブラ歩いて30分、この日は12/15(土)でしたが人もまばらでゆっくりと外周を歩いて観てまわれました~

ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリアも人がまばら。それでもクリスマスムード漂うガッレリアの中はこんな素敵なクリスマスツリーが飾られていましたよ!

スワロフスキーのクリスマスツリー。このキラキラしているの全てがスワロフスキーの細工で、これ盗まれたりしないの??と思ってたんですが、結構みっちり警備の方が立っていて安心しました。

お昼はその辺の立ち食いピザで済ませて、ホテルへもどり手早く準備準備!!身体に出来る限りの貼るカイロ、ゴアテックスのシューズ、インナーとアウターのフリース、ブランケット、諸々...防寒はばっちり!

地下鉄Lotto駅で下車して向かった先はこちら!

スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ(サン・シーロ スタジアム)
所在地: Via Piccolomini 5, 20151 Milano
アクセス:ミラノ地下鉄M5線San Siro Stadio駅 下車すぐ

やってきましたサン・シーロ!

そう、ここはセリエAのインテルナツィオナーレ・ミラノとACミランのホームスタジアムとして使用されている、イタリア国内最大収容数8万人のスタジアムです!!この日行われた、インテルvsウディネーゼの試合を観に来たわけです。興奮!!!!

スタジアムの最寄駅は上記にも記したようにM5線のSan Siro Stadio駅なのですが、Lotto駅で下車した理由がありましてそれがこちら。

Lotto駅からスタジアムまでは徒歩20分位とかなり離れているのですが、その道のりにある競馬学校の外壁には様々なアートがあり、その中でもイタリアのスポーツ紙「La Gazzetta dello Sport」のファンアートがあると知って観てみたかったのです。

あと、ホテルから地下鉄乗り換えなしで行けるのがLotto駅だったのでナイスでした。

公式の外壁アートというわけではないのですが、ずっと気になってたので観れて嬉しかった~!
Lotto駅で警備にあたっていた警察の方にサンシーロに行きたいのですが、ガゼッタの壁画がある通りはどっちですか?と聞いたらすごく丁寧に教えてくれました。みんな凄く優しい;v;優しさが染み入る;v;

「きょうはインテルの試合があるから気をつけてね」って言われたので、今から観に行きますと話したら
「え!!??え!!??日本から!!??女性一人で!!??ほんまに気をつけて!!!油断しないで!!!」と念を押され別れました。

怖くなってきた!!!

とりあえず、サン・シーロの周りにあるパニーニ屋さんで晩ご飯!具財は3種だったかな?選べるので、カウンター越しに選んだらその場でお肉などを焼いてくれます。ペロリとたいらげ、いざ入場ゲートへ。

入場ゲートはたくさんあるので多分どこから入っても良い感じでした。一番近くのゲートのお姉さんにバウチャー(予約確認書)とパスポートを見せます。

すると何故か首を傾げ、他の係りの人を呼んできて、わたしのパスポートを見せて...でもその呼ばれた人も首を傾げて違う人を呼んでっていうのを繰り返して最終的に4人の係りの方に囲まれました笑

原因は、髪型が違いすぎたから。

パスポートを取得した1年前は黒髪ロングで前髪も作ってなくて、今はほぼ金髪のショートヘアで前髪がある。顔見たらわかるでしょって思うかもしれませんが、アジア人の顔は欧米の人には判断がめっちゃ難しいんだろうなという結論に至りました。
最終的にOKが出て入場することが出来たのですが、係りのお兄さんが「髪色が違い過ぎると止められる事があるから気をつけてね!」とアドバイスをいただき(めっちゃ優しい)さっそくゲート中へ。
ゲート中に入るとそこでも座席のアルファベットごとにゲートが決まっていて、ここでもバウチャーを見せ、いざ!

いざ!!!

は~~~これがサン・シーロ!!スタジアムの空気!!!テンションがMAXです!!!

興奮のまま自分の座席を確認。見晴らし良好です。ただここでまさかの...

席に普通に座ってるのに地面に足が付かない笑

くっ...笑

さて気を取り直して、キックオフまでまだまだ時間があったのでウロウロ開始です!

こちらは場内にあるインテルのサン・シーロ ポップアップショップ。公式グッズを買うことができます。場外にもグッズショップがたちならんでいるのですが、あれは複製された無許可のものが殆どだそうです。

サン・シーロ感あるやつ。

そうそう、トイレの事も忘れずに!
スタジアムのトイレは観客がまだ入りきっていないタイミングで行ったのですごく綺麗でした。トイレットペーパーも便座もちゃんと有ったし、鍵も閉まったよ笑 わたしが座った席がすごく高い金額の席だったのでそのカテゴリーのトイレを使う人が少なくて綺麗だったのかなと思っています。

最前から4列目の席を取っていたのですが、最前列からピッチまでは距離があったので、初めて見た、おもしろい造りねと隣の人と話してたら、興奮してピッチに降りようとする人がいたりするから警備の人が見張れるように見晴らし良くしてるんやでって教えてくれました...

おもしろいとか言ってごめん、切実な造りだったんですね。

すぐ下が監督や選手がいるベンチなもんで、ベンチ上にはこんな風に分厚いガードが付けられています。

試合前アップが始まると、観客は一斉にこの前にスペースに集まってきます。こんな近くにインテルの選手が...夢みたいだ...子供もインテルの旗を持って応援!かわいい!

アップが終わるとインテルの応援歌である「チェ・ソロ・インテル(C'e' solo l'Inter)」がかかるのでみんな一緒に歌います、気持ちが昂ぶりますね。その後は選手紹介、もうひとつの応援歌「パッツァ・インテル・アマーラ(PAZZA INTER AMALA)がかかる中、選手が待機してる様子が映像で流れ観客のボルテージもグングン上昇!!

選手入場後、インテルのゴール裏がコレオグラフィー掲示!これこれ~~!これを良い角度から観たくてこの席にしたので感無量です...

そういえば対戦相手のウディネーゼはどこに...

ここ!!見える!!??上段のここ!!

アウェイ側ってこんな感じなのか...

試合はインテルがPKを獲得、FWマウロ・イカルディが決め1-0でインテルの勝利となりました~かっこよかった~~

ただもう寒くて寒くて、最大限の防寒をしていったつもりなんですが、マツゲが凍る位寒くて、スタジアム出た時にはアスファルトも凍ってました...寒いのもあったんですが夜の街を歩くのが怖かったのでほぼダッシュに近い状態でホテルまで帰り、部屋に入ってふ~っと一息。

机を見るとお掃除をしてくれてるマリアさんがチョコを置いておいてくださいました。

優しいかよ!!!!

この日は寒さで疲れすぎて、お風呂に入ってすぐ就寝...外では街中を走るトラムの音がゴトゴトして響いていて、あぁ、あと2日でイタリアを離れてしまうのかと少し寂しい気持ちで眠りに付きました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?