見出し画像

私がサウナで最も重視するコト

どうもこんにちは!
イラストレーター鞍あいみです。

みなさん、整ってますか?

現在2回目の緊急事態宣言中。サウナを好きになってから、時間を作っては新規開拓→遠出に疲れたら行きつけのサウナでリラックスというのを繰り返してきた私には辛い日々です。

色んなスパ・銭湯をめぐる中で、私こういう箇所が好きなんだな、だからここのサウナ好きなんだ!とか、逆に、う~~んここはちょっと受け入れられない...となったり、最近そういう自分の法則に気付きました。

私がサウナで最も重視するトコロ
『匂い』

そう、匂いです。

サウナは熱い方が良いとか、水風呂はこれ位の温度でとか希望はたくさん有りますが、第一関門としてこの「匂い」です。
フロントから脱衣所、浴場、洗い場、サウナ等々...
心底リラックス出来る施設は、嫌な匂いが全くしない。この香りに包まれていたい...って思えるかどうかがポイントです。

緊急事態宣言前でしたが、昔からある、有名なスパに行きました。初めて行く施設でワクワク、はやく楽しみたいの気持ちでチェックインしましたが、施設に入った瞬間、どことなく変な匂いが鼻をついてちょっとムムムという感じだったのですが脱衣所に入って気分が悪くなりました。

人間とタバコの混じった匂いだ。

お金も払ってたけど、すぐ退館。
古い施設では、昔は食堂やフロントでも喫煙出来たところもあったそうで、仕方ないのはありますよね。クリーニングしても落ちない匂いは実際あるし、個々の感覚の違いなので。

そういう時は無理して入らずサッと退館。行きつけサウナに飛び込んでリフレッシュ!お金払ったしって無理して入浴すると精神の負担が多きすぎますからね。無理せず。

この出来事があってから、匂いがキーポイントだったかと判明したのですが...。

こういうのが判明するのは良し悪しかなとも思います。
それは、新規開拓に及び腰になったり、行ける施設が限られたり、躊躇してしまうのが勿体ない。
でもサウナへはリラックスしに行ってますので、なるべく危ないトコロは渡らない。そういう風に楽しんで行こうかなと思います。

ユーザー登録をしていなくても、いいね!ボタン(ハートボタン)を押すことが可能です。少しでもこの記事良いなと思ったら押していただけると励みになります^^


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,541件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?