見出し画像

今までに使ってきたGas代を算出して悔い改めてみよう

この記事は仮想通貨コミュニティ、Crypto流星街によって運営されています。
こんにちは、Crypto流星街の0x_Riceです。

こちらでは文字数制限の関係でツイッターには書きづらい内容や、比較的アーカイブする価値のありそうな情報を不定期で投稿できたらいいなと思っています!

ぜひフォローしていただけると嬉しいです!


概要

皆さん、自分が今までにどれだけGas代を支払ってきたか覚えてますか?

正直知りたくないですよね。(特にETH)

今回は自分が今までに使ってきたGas代をEtherscanやBSCscanを使って確認する方法について解説します。

もうすぐ秋ですし(?)みんなで悔い改めていきましょう。

今回は内容薄めなのでサクっと読めます!


やり方

実は案外知らない人が多いんですが、EtherscanやBSCscanには自分が支払ってきたGas代を計算してくれる機能がデフォルトで搭載されています。

今回は私のサブのウォレットのスクショを使って解説していきます。

まずは検索バーから自分のウォレットアドレスを検索してください。

画像1

見慣れたいつもの画面ですね。

まずは、下のタブから「Analytics」を選択してください。

スクリーンショット 2021-09-25 14.46.22

このAnalyticsではトランザクションの件数や保有BNB量の遷移など色々な統計データを確認することができます。ここでGas代も確認可能です。

次に「TxnFees」を開いてください。

スクリーンショット 2021-09-25 14.51.47

ここがGas代の確認ページです。以上です。

流石にこれだけじゃ内容薄いので、実際の見方について説明します。


各パラメータについて

Total Fees Spent (As a Sender)

自分がこれまでTx送信に使ってきたGas代はここで確認できます。

画像4

1.216828948789437803 BNB

BSCはGas代が安い!とか言いながら、結構使っててワロタですね。

ERCの方は怖くて見れないです。

Adjusted は使われた当時のBNB/USD価格の合計値

Current は現在のBNB/USD価格だといくらかを表します。


Total Fees Used (As a recipient)

こちらは自分がTx受信する際に使われてきたGas代の合計です。

何のために確認したいのかはよくわからないですが、たくさん使われてると承認欲求は満たされそうです。

画像5

僕のアドレスには1.31ドルの価値しかなさそうなので、承認欲求は満たされませんでした。

ちなみに、期間設定の部分をいじると期間を絞っての計算ができます。

確定申告時の経費計算に使えそうですよね。


おわりに

いかがでしたでしょうか?

自分が思ってる以上にGas代って馬鹿にならないですよね。特にERC。お前ほんまにええ加減にせえよ。
最後までお付き合いいただきましてありがとうございました!


コミュニティ紹介


Crypto流星街(Crypto Meteor City)は、仮想通貨コミュニティおよび投資グループです。
Crypto流星街は常に新しいコミュニティメンバーを募集しています。
仮想通貨(暗号資産)やNFTについて質問や困ったことがあればお気軽に初心者部屋へお越しください。

Crypto流星街 初心者部屋🔰オープンチャット

Crypto流星街 ディスコードサーバー

Crypto流星街 コミュニティ紹介note


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?