見出し画像

検索すること

私が中学生くらいの頃、「ggrks(ググレカス)」という言葉がネットで流行りました。
意味は「人に聞く前に自分で調べましょう」をもっと強くした感じです。

仕事の場でしたら、わからないことは先に自分で調べて、調べてもわからない場合や調べたことの解釈が正しいかを質問する、という流れはあると思います。
ですが、基本的に「相手に質問する」ということは大事なコミュニケーションだと思います。

以前Twitterでみかけた育児漫画で
子供が一緒にお風呂に入っているときに質問攻めしてくる
というものがありました。
子供に理由を尋ねたところ、

スマホがあるとお父さんはすぐに検索して答えを教えてくれる。
だからスマホがないお風呂で質問する。

ということでした。
お父さんの考えが知りたい
一緒に考えてほしい
そのような子供の気持ちが書かれていたと思います。

例えば友人同士のコミュニケーションで
「ふるさと納税ってお得だよ」
「最近よく聞くよね、やろうとは思っているんだけど。どうやってやるのかな?」
「それくらい自分で調べなよ〜」会話終了
っていうことがあると、どうしよう…となります。
というよりそこで調べ始めたら会っている意味あるのかなと思います。
(もはやこの対応は友達関係を切られる手前のような気もしてきます。)

誰でも簡単なことならすぐに調べられるようになり、気軽な質問もしにくくなったように感じます。質問できるとしたら、プライベートなことくらいでしょうか。
それはそれで難しいです。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,690件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?