歌うことは人生そのもの

みなさんは何か長い間続けてる趣味とか習い事はありますか?

私は基本飽きっぽいので何か始めてもすぐ興味がなくなってしまい続かないことが多いです。(ウクレレ、タヒチアンダンスなど)

だからラグビー選手もそうだけど長い間ひとつのことを続けられる人を本当に尊敬しています。

こんな私ですが、唯一続けてるのが歌を歌うことです。続けてるって言っても、好きで勝手に歌ってるだけです。

小さな頃から歌が大好きで、家でも「うるさい!」って言われるくらいいつも歌ってたし、幼稚園の遠足のバスの中でもマイク独占してたの覚えています。

小学校では合唱団に入り、かなり真剣に練習してNHKとかTBSのコンクールに出場していました。

もちろん80年代のアイドルたちの歌はほんとに大好きで聖子ちゃん、明菜ちゃんを始めほとんどのアイドルを網羅していました。

中高と陸上に力を入れてしまったのでなかなか歌う機会がなかったのですが、高校の最後の方からカラオケボックスができ始め(はじめは電話ボックスくらいの大きさでした)それからはもっぱらカラオケで歌いまくっていましたねー。友達と大学の空き時間に行ったり、カラオケバーで歌ったり、何時間でも歌い続けられるタイプです。

社会人になってもカラオケ行くのがストレス解消法でした。

ニューヨークに行ってからはしばらく歌う機会がなかったのですが、友達に誘われて5、6人のグループに入れてもらい私はコーラスでしたが、色々な歌を練習して発表しました。

ハーレム125stに「アポロシアター」という歴史のあるシアターがあり、そこでアマチュアナイトという素人が歌やダンスを披露するステージがあって、数多くの有名シンガーやダンサーがここから生まれています。

私たちのグループもなんとアマチュアナイトに出たんです!緊張しすぎてあんまり覚えていないのですが、出番がくると確かグッドラックの木みたいのを触ってからステージに出ます。ここのシステムは歌い始めて、会場からのブーイングが大きくなると、サイレンが流れてピエロみたいな人が出てきてステージを追い出されちゃうんです。

まあまあレベルのアジア人が歌ったって耳の肥えている黒人たちに認めてもらえるはずがないので、初めから追い出されるのはわかっていましたが、どこまで粘れるか!という感じで挑みました。ちなみに歌った歌はマライアキャリーの I’ll be thereです。

けっこう一番はじっくり聞いてくれて、歌いきりました。二番が始まり、男性パートがあるのですがそこの音をずこっと外したのをきっかけにブーイングが始まり、ピエロが出てきてしまい、ステージから追い出されてしまいました。

追い出される時もなんか楽しくて、キャーとか言いながら出ていきました。

楽しかったなあ。

ハーレムといえば、私もその頃ハーレムに住んでいました。彼氏(舞台の演出家)に私が家にいると創作作業進まないからと追い出され、ハーレムのボロッボロの床が傾いてドアも閉まらないような部屋に送り込まれてしまいました。

それまでは実家を出てからも誰かと一緒に住んだりして、ひとりで暮らしたことがなかったのですが、初めてひとりになり、自分に向き合ったり、狭くてボロいんだけどキレイにして可愛い家具を買ってすごく快適で自由な時間を過ごすことができました。そういえば、今も探究を続けてる精神世界に興味をもったのはこの頃でした。

毎晩飲み歩いていたので深夜に家に着くこともよくありました。今思うと私よく無事に生きていたなーと思います。

私が住んでいたのはスパニッシュハーレムでアフリカ系の黒人が住んでいるところよりも治安が悪いといわれていて、道に座っている男の子たちに「ヘイチーノ」(中国人を侮辱する言葉)と言われたり、どうやらお隣さんはドラッグディーラーだったらしく夜中に狂った人がしょっちゅうドアをドンドン叩いていました。

今はハーレムも開発が進み、おしゃれになっちゃって、昔のあの危険を肌で感じるような感覚は全くなくなりました。ちょっと寂しい気もします。

話がずれました。。。

結婚して子供を産んでからはぱったりと歌わなくなり、高音も出なくなってしまいました。少しだけど子供達が習ってたピアノの先生が声楽も教えていたので私もついでに習っていました。あのとき習った基本が今すごく生きていると思います。

日本に帰ってきてからは友達のフラダンスのショーでハワイアンを歌ったりもしましたが、もっぱら一人カラオケで声帯を戻していきました。ヨガやるようになって筋力と体力がついたのでもしかしたら今がいちばん上手く歌えるかもしれません。

ちなみに私の親友は演歌歌手なので、今は遠くに住んでいるのでなかなか会えないけど彼女と会うときは必ず歌いに行きます。

たまに誰かに聞いてもらいたいなーと思うときはあるのですが、近所に友達がいないのでいつもひとりで歌ってはなんか知らないけど号泣したりしています😆

自分の声がいちばんの癒しになるって言いますが、泣いた後はスッキリしてすごく気持ちがいいです(絶対に人に見られたくない)

そして、ずっとひとりで歌ってましたが、やっと最近一緒に歌ってくれる仲間ができました!二人とも去年出会ったばかりですが、ひとりは元ピアノの先生で今は婚活会社の社長さん。もうひとりはシンガーで本業は占い師さん。と私の変わった経歴の3人です。

今オリジナルの曲を完成させる為に頑張って練習しています。

披露できる日がとても楽しみです。

ラグビーは大好きでワクワクするけど、自分が主体になってワクワクすることがずっとなかったのでそれが嬉しくて、私の歌の歴史と共にここに残しました。

☀️🌕






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?