ダイアフラムの形式【建築士試験】
こんにちは!ゼロ所長です。
今日は、ダイアフラムの形式について考えるね。
こんな問題が出題されることがある。
角形鋼管を柱とする柱梁仕口部の接合形式には、通しダイアフラム形式、内ダイアフラム形式及び外ダイアフラム形式がある。
正解は・・・〇となるのだけど、なぜだかわかる?
知識ゼロの人が読んだら意味不明の文章だね。
一緒に考えてみよう。
ダイアフラム
ダイアフラムは柱と梁を一体化するために必要な鋼板のことだよ。
ラーメン構造は柱、梁を一体化させる。
このとき、鉄骨造の柱と梁を「直接的に接合」することは構造的にも施工的にも難しいから「柱と梁を同一の鋼板に一体化すること」で柱と梁を間接的に一体化させるんだ。
この鋼板がダイアフラム。要するに鉄骨造で用いる接合材のプレートの1つだね。
ダイアフラムの詳細は下記を読んで欲しいな!
ダイアフラムの形式
ダイアフラムの形式には
通しダイアフラム形式
内ダイアフラム形式
外ダイアフラム形式
の3種類があるんだ。
この中でも「通しダイアフラム」と「内ダイアフラム」は本当によく使う。
通しダイアフラム
通しダイアフラム形式は、鉄骨柱ををぶつ切りにして、上下からダイアフラムを取り付けるよ。
文字通り、ダイアフラムを通すってことだ。
ダイアフラムと鉄骨柱は突合せ溶接により一体化される。
さらに、ダイアフラムと梁のフランジを突合せ溶接で一体化するんだ。
内ダイアフラム
内ダイアフラムは、鋼管の中(内側)や形鋼の板と板の間(内側)に溶接する方法だね。
外ダイアフラム
外ダイアフラムは、柱の外側にダイアフラムを溶接する方法だね。
外ダイアフラムは溶接が面倒なこと、構造的にも合理的では無いため、あまり使わないかな。
まとめ
よし。これまでの情報を元に整理しようか。
ダイアフラムは柱と梁を一体化するために必要な鋼板
ダイアフラムの形式には、通しダイアフラム形式、内ダイアフラム形式
外ダイアフラム形式、の3種類がある。
こんなかんじで問題を解けるよ。
参考
最後に参考にした記事を掲載しておくね~。それでは~。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?