お宅の会社の経営者は誰?

 いきなりですが、「あなたの会社の経営者は誰ですか?」。
         :
         :
         :
 「社長です」。

 それ、本当ですか?。

 普通、社長ですよね。
 中には、会長というケースもあるでしょう。
 ところが、今の会社を例に挙げれば、外部から来た取締役が、何十年と経営を取り仕切ってます。
 比較的新しい企業だと、驚かれるかもしれませんが、大きなネット系企業だと、創業者が必ずしも経営のかじ取りをしていない企業はありますので、そうでないとも言い切れますね。

 社長が経営者でなくてもいいのです。
 単なる顔役なだけ。とりあえず、頭がいないと会社として動かない事もあります。まあ、王様はボンクラなほうが、配下は動きやすいという例えのとおりです。

 問題なのは、ボンクラなら、経営に口出ししない事。
 これが、変に介入してきたり、最悪なのは、言うだけで実行を伴わない場合だったり、会社と家を同じと考えている社長です。
 外部からの舵取り者は、いわばが、「あなたの会社の経営者は誰ですか?」。
         :
         :
         :
 「社長です」。

 それ、本当ですか?。

 普通、社長ですよね。
 中には、会長というケースもあるでしょう。
 ところが、今の会社を例に挙げれば、外部から来た取締役が、何十年と経営を取り仕切ってます。

 比較的新しい企業だと、驚かれるかもしれませんが、大きなネット系企業だと、創業者が必ずしも経営のかじ取りをしていない企業はありますので、そうでないとも言い切れますね。

 社長が経営者でなくてもいいのです。

 単なる顔役なだけ。とりあえず、頭がいないと会社として動かない事もあります。まあ、王様はボンクラなほうが、配下は動きやすいという例えのとおりです。

 問題なのは、ボンクラなら、経営に口出ししない事。

 これが、変に介入してきたり、言うだけで実行を伴わない場合だったり、会社と家を同じと考えていると、ボンクラと言ってもただの厄介者です。

 外部からの舵取り者は、いわば番頭さんです。
 番頭さんが、いくら働いても社員は報われません。
 結局、この代表の生活の為に働いている事にもなります(会社とはそういうものですが、こういう社長の元では、メイドか執事扱いなのです)。
 代表だけならまだしも、一族となるとね。

 「会社は三代目が潰す」なんてことも言われますが、まさにその通りだと思います。
 この「三代目」とは、一族の三代目という意味。
 創業者は、相応に苦労して創業し、二代目に引き継いで、その二代目も初代の後ろ姿を見ている事もあり、更に発展、あるいは守るために尽力つくすのでしょうが、三代目のボンクラは、何不自由ない暮らし、受験戦争もない私立からのエスカレータ、修行と称して他企業で働いても数年で帰ってきて、いきなり部長待遇となると、もう社会経験も会社経験もないのが、頭になるのですから、何もできないわけです。
 そこで、外部からの番頭を雇う事にもなるわけですが、馬が合わなかったり、番頭の言いなりになったり、最悪その番頭が離れると、もう行き先見えてしまっているわけです。

 お金を貸す銀行や、やり手の経営者であれば、社長の人となりを見るのでしょうが、実際は、その番頭さんが話をまとめる事になるので、ボンクラが表に出てくることはまずありません。
 しかし、社風というのは、おのずとトップの性格が出てきます。
 必ずしも、その番頭が良い経営者と言えなければ、ボンクラが舵取るのと同じように、色合いは異なっていても、どこか変に感じる事があるはずです。
 うちの場合、年老いた会長が今でも出社してきますが、出社早々、リクライニングを倒しての大きな音量でのテレビ視聴や存在誇示なのか、大声での戯言を言ってるような会社です。女子社員は笑ってますけどね。
 まあ、そういう人は、取引業者にもぞんざいな態度を取ります。
 新卒や中途でお伺いして、もしそういうのに会ったら、即辞退されるべきでもあります。
 こういった一族や経営者の側であれば、奴隷酷使による不労収入者であり、いい生活が送れるでしょうが、新卒からいる社員は、これが当たり前と錯覚している所もあり、中途は違和感に悩まされ、とても働きたくない会社と言えるでしょう。

 

情報提供や考え方、そしてこれまでの苦々しい経験での対価として、ありがたく頂戴致します。