マガジンのカバー画像

地下スナック街で朝食を

9
富士見ヶ丘にある小さな珈琲屋さん "駆け出し"揃いの蜃気楼珈琲にて"駆け出しモーニング"、やってます。 月水金 7:00〜11:00
運営しているクリエイター

#富士見ヶ丘

地下スナック街で朝食を…2/24

地下スナック街で朝食を…2/24

ヨシダさんのパンが大好きです。

私の時間に出す事で完成されている"美"を壊してしまうんじゃないかとずっと怖がっていましたが、吉田さんの優しさに包まれながら背中を押して頂き形にすることができました。
ブリオッシュでフレンチトーストは、富士見ヶ丘中探してもここだけじゃないですかね。
吉田さんのパン美味しすぎて、どうなっても美味しいです。流石だな…

フワフ

もっとみる
地下スナック街で朝食を…2/10

地下スナック街で朝食を…2/10

ハムチーズトーストです。

喫茶アルバイト時代、初めてキッチンに入りハムチーズトーストを作ったときの話し。
焼く前にマヨネーズをかけているのですが、その掛け方が少し特殊でした。

大阪といえばお好み焼き…
思い出して欲しいのですが、お好み焼きにかけるマヨネーズはめっちゃ細かくかかっていて
あれ、大阪の人は当たり前の様に自宅にあるマヨネーズでかけられるんです。

大阪に出てきて間もないし、最初の頃は

もっとみる
地下スナック街で朝食を…2/8

地下スナック街で朝食を…2/8

先月のPOPUPで大盛り上がりだった間借りキッチンさんから、蜃気楼珈琲にオーブンレンジを譲って頂いたので無敵になりました。何だって作れちゃうもんね。

…ということで、今週のニューフェイスに卵グラタンをご用意したいと思っています。
卵グラタンは私が通っていた学校の給食のお献立で、とても懐かしいお食事。暖かくてほっこりするグラタンです。

私の通う学校は少し特殊で、"生活即教育"を力に入れていた学

もっとみる
地下スナック街で朝食を…2.5

地下スナック街で朝食を…2.5

私は小さい頃、パンプティングが苦手でした。
子供の頃あるあるでレーズンが苦手だった上に何故かパンが入っていて、しかもあの食感が許せず、おやつにパンプティングが出てくると不機嫌になっていたのを覚えています。
プティング…はプリンをお洒落に言い換えた物だと勘違いしていたからかもしれませんが、出てきた物が想像していたものと違っていたので内心腹が立っていたんだと思います。

母の味…って1つはあると思うの

もっとみる
地下スナック街で朝食を…1.22

地下スナック街で朝食を…1.22

シベリアです。

"昔ながら"と"新しい"が重なるお菓子をみる度に時代だな…と感じています。
「時代に合わせたライフスタイルの提案」について考える事が多くなり、そう言った観点でみても美しく整っているシベリアに惹かれます…一種の職業病です。

考えた人は「え、まって。カステラと羊羹合わせたら美味しいんじゃない?!!」的な感じでヒラメイタだけかもしれませんが、今も細々と在

もっとみる
地下スナック街で朝食を…1.25

地下スナック街で朝食を…1.25

富士見ヶ丘の蜃気楼珈琲でモーニングを初めて早数日。Instagramに長い文章を投稿する度に、違和感を感じてここに移動。お付き合い頂けたら嬉しいです。

温めに温めたこの話し…

昔から"街の豆腐屋さん"が好きで、
どこに住んでも「豆腐を買うなら豆腐屋で」
と決めています。
白くて柔らかな見た目とは裏腹に
苦労と技術がギュッと詰まったお豆腐…
それぞれのお店に"味"があって、人情

もっとみる