ファン活動

地方の人の舞台おっかけは大変っていうけど、正直最近めっちゃ東京行っていた。他のジャンルにお熱だからだ。8月からほぼ月イチで。

いじめ本のトークイベントの時に「全通してるけどあなたのイベントはついでであってその土地に旅行しにきてるんだ」みたいなこと言われたってワイン飲んでる人が言ってたけど(あいまいな記憶ですまん)、あんまり芸能人本人に言ったりはしないけど私もそう。どっちがバーターとかそういうんじゃなくて他のイベントと日程がかぶってるととてもありがたいよね、って話。

他ジャンルにお熱でめっちゃ東京行ってるけど、残念ながら舞台と日程が合わなくてとても行けない。本人に行けないとは言わないようにしている。承認欲求の塊なので一瞬言いたくなるけど。
19時始まりじゃ新幹線で帰れないし(夜行バスはほんと寝れないドナドナ気分)、金土日じゃないとかなんなんだ、意味がわからん。

最近の舞台って同じ舞台を別の役者でやるのがはやっているの??そんなことしたら日程合わなくなるジャマイカ。意味がわからん。

別にぞんざいに扱われた記憶はない。舞台に行ってあいさつしたら喜んでくれているとは思う。

舞台を見ていたときにこれだと次見に行こうとは思わないこと一覧。
・椅子が硬い。長時間座るのに板にせんべいざぶとんで後半は「尻が痛い尻が痛い尻が痛い尻が痛い尻が痛い尻が痛い尻が痛い」しか頭になくてストーリーが入ってこなくなった。
・舞台装置がちゃっちい(資金の問題はよくわかる、よくわかるんだけど……)
・音響がでかすぎてセリフがかき消される(かき消されるのが演出ではなさそうなシーン)。ちゃんと通ししなかったのか?
など、「舞台の世界に入っていたのに急に現実に戻される」瞬間がすごく嫌。戻すな。


地方はファン活動難しい?そんなことはない。実際行動範囲は他ジャンルのおかげですごく広がっている。重い腰だったのがすっごく軽い。(しかしデブのままである!!!!!)行くことはないだろうと思っていた大阪とか一人で向かってちゃんと電車に乗れた(大阪の駅は迷うって聞いてた)。
正直金はめっちゃなくなるが、楽しくて楽しくて仕方がない。大変だけどまた次も来ようって思う。舞台にはこの高揚感少なくない?なんでだろうな。見てるときはもちろん楽しいんだけど。

あとこれは好みの話だけど、怖い話は苦手である。舞台だと赤と黒がイメージカラーの舞台多くない?あれおどろおどろしい、こわいやだむりってなる。中二っぽいというか。あかるくはっぴーなやつが見たい。あと歴史ものは興味がない。昔のおっさんの喧嘩録(日本史世界史)には興味がない。

正直作る側の方が楽しくてただ見るだけでたのしかったーはい終わりってすごくむなしい。なんの生産性もない。多分生産したい側なんだと思う。今後もそっちで数年は生きていけそう。数年後の自分の趣味がどうなっているかはわからないけどいまのところは。というかそっちが忙しくて最近ツイッターに全然いなかった。人間忙しけりゃファンする暇もなくなるが、アンチもいなくなると思う。暇は悪魔。

某ちゃんは大学入るために2年後??は舞台とかでないって言ってたけど1年2年?間空いたらどれぐらいファンが減るのかなってちょっと思ってる。どんなに演技力あげても見てくれる人いないとどうなるのかしら…
供給がない推しほどつらいものはないぞ。


おーわり お久しぶりの0cvh0まきこでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?