Toco

EC、GAME、金融、マーケティング、新規事業、生体工学、教育工学、ライフサイエンス、…

Toco

EC、GAME、金融、マーケティング、新規事業、生体工学、教育工学、ライフサイエンス、AI、その辺りを行ったり来たり。後輩に同じことを何度もなんども話している気がする、いや同じことを話しているので、文字にしてみる。

最近の記事

高校の家庭科に金融教育が入ってどうなるのか

2019年に発表された高校での金融教育が、本日2022年4月にスタートします。 まず、なぜ家庭科なのか。高校の家庭科では今までも、経済の基本的な仕組み、生活設計と家計管理、消費者の権利と責任、といった形で生活を考える延長線上に金融教育があり、クレジットやローン、年金制度などの説明もありました。2022年4月からは、ここに株式,債券,投資信託など資産運用についてなどが追加された形です。なので家庭科になっています。 では、どのくらい資産運用についての授業があるのでしょうか。

    • 大学共通テストに新科目:情報

      大学共通テストに2025年から情報が加わることになりました。 大学受験時に開発者になるって決まっているわけでもないのに関係あるの?と考えている方といらっしゃると思います。 私はIT企業でずっと働いているのですが、2014年に社会人学生として早稲田大学で高校情報科の教職課程を履修済。会社の有給を取って高校で教育実習もやりました。当時、情報科の授業は、ためになるし興味があるけど受験に関係ない科目という位置づけでした。これが大学共通テストの項目になるのは大きなニュースです。 どん

      • Withコロナはデジタルトランスフォーメーション(DX:Digital transformation)を加速するか

        DX(デジタルトランスフォーメーション/Digital transformation)は2000年初めに登場したワードですが、日本では2018年頃から経済産業省が、将来の成長、競争力強化のために、新たなデジタル技術を活用して新たなビジネス・モデルを創出・柔軟に改変することと定義、ITの2025年の崖への対応として使われている言葉です。 経済産業省 DXレポート https://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180907010/20180907

        • 小学生保護者と子供の学習 -学校のオンライン学習って何? 子供の4月の勉強はどうする?

          学校が休みで勉強どうなるの?と保護者としては心細いところではないでしようか。大学で教職課程を履修し教育アプリの教育効果についての研究を社会人になってから行いましたので、このページでは、その経験に基づいて小学生の自宅学習をどう進めるかについての考えを記載したいと思います。 まずはオンライン学習とは何か?と勉強時間について。 〇学校からのオンライン学習って何?ちょうど2019年末に文部科学省が、1人1台パソコン体制を普及させると宣言したところでした。しかし、1人1台は数年かかる

        高校の家庭科に金融教育が入ってどうなるのか

        • 大学共通テストに新科目:情報

        • Withコロナはデジタルトランスフォーメーション(DX:Digital transformation)を加速するか

        • 小学生保護者と子供の学習 -学校のオンライン学習って何? 子供の4月の勉強はどうする?

          小中高 無料アプリで自宅学習リスト

          教育工学界隈の知り合いの間で流れている、3月の休校に備え、自宅で使えるアプリをご紹介します。 最後に学校向けのものも掲載しています。 中国では2月からの休校でオンライン学習が推奨され、通常は有料の様々なサービスが期間限定で無料公開となりました。同様に日本でも多くの期間限定無料コンテンツが発表されています。 ★印は、特別無料公開などを行っている情報です ※2/28ページ公開以降も追加しています [小学校低学年 スマホアプリ] Think!Think! シンクシンク https

          小中高 無料アプリで自宅学習リスト

          WOMEN IN AI 日本での始動について

          これまでAIプロダクトをいくつか立ち上げた、その縁で、WOMEN IN AIの日本でのスタートに立ち会っている。 WOMEN IN AIは、2020年2月現在、世界100ケ国に3,700人のメンバーがいる女性のAIコミュニティで、2018年に立ち上がった。 遅ればせながら日本も、アンバサダーを務めるFairoza Amiraを中心に今年から活動を開始。 3月に予定していた日本での初回Meet Upの予定がコロナの影響で一旦廃止となってしまうというアクシデントがありながらも、

          WOMEN IN AI 日本での始動について