マガジンのカバー画像

txt

7
0v0
運営しているクリエイター

記事一覧

"D.L PRESENTS HUSTLERS CONVENTION NIGHT" LIVE SET LIST

"D.L PRESENTS HUSTLERS CONVENTION NIGHT" LIVE SET LIST



"D.L PRESENTS HUSTLERS CONVENTION NIGHT" LIVE SET LIST

2015年5月4日に逝去したHIPHOPクルーBUDDHA BRANDのD.LことDEV LARGE。彼がJAPANESE HIPHOPシーンに残したものは数知れません。HIPHOPに限らず数多くのミュージシャンから追悼メッセージも発表されている中、"D.L PRESENTS"として

もっとみる
映画「THE COCKPIT」(監督:三宅唱) 感想

映画「THE COCKPIT」(監督:三宅唱) 感想

■はじめに映画「THE COCKPIT」を見た。

「THE COCKPIT」は"SIMI LAB"のMC/BeatmakerのOMSB(※1)と"THE OTOGIBANASHI'S"のMCのBim(※2)が2日で1曲を作り上げるまでを捕らえた三宅唱監督(※3)による作品です。

内容を説明するよりポスターや予告映像を見たほうがずっと早いので↓をどうぞ。

映画『THE COCKPIT』予告編

もっとみる
Especiaから見る”Vaporwave”論

Especiaから見る”Vaporwave”論

※このテキストは無料で全文読めます。

■ IntroのIntroこれは2014年1月7日にtumblrにアップしたレポートを編集したものです。

アイドルグループEspeciaがリリースしたシングルに、新世代の音楽ジャンル”Vaporwave”を感じたので、”Vaporwave”について自分なりに整理したものです。

Especia(エスペシア)は 、大阪堀江を中心に活動する2012年に結成され

もっとみる
佐々木敦「『4分33秒』論 ──「音楽」とは何か」について

佐々木敦「『4分33秒』論 ──「音楽」とは何か」について

※このテキストは無料で全文読めます。

■佐々木敦「『4分33秒』論 ──「音楽」とは何か」「4分33秒」論 ──「音楽」とは何か (ele-king books)

批評家・佐々木敦よるJohn Cage「4'33"」に関する講義が書籍化された。

John Cageの「4'33"」は、最も有名な現代音楽の一つであり、定期的にネタとしてテレビでも取り上げられるため、既知の方がほとんどだろう。もし

もっとみる
DJ Rashadが死んだ。

DJ Rashadが死んだ。

DJ Rashadが死んだ。
ここ数年で急速に盛り上がり、今や世界各地(もちろん日本も含めて)でイベントが開催されているJuke/Footwork。
シカゴ生まれのJuke/Footworkは、BPM160前後のブレイクビーツに合わせて高速の足技を決めるダンスとその楽曲。
詳しくは「今さら聞けない「ジューク/フットワーク」のこと(by Qetic)」あたりを読むと良いでしょう。

まあ、百聞は一見

もっとみる
カセットテープについて

カセットテープについて

■ カセットテープのブーム「なぜ今さら? 若者がカセットテープに注目する理由」

カセットテープがブーム…という記事を半年に一回くらい見かける気がする。本当かどうかは知らないけどぼくもテープが大好きだ。あの音質、あの巻戻し・再生・早送りの操作感、あのガチャコン・キュルルルという音。あのパッケージ。どれをとっても魅力的。

今やデータで音楽を持ち歩く時代。CDは買ってきてリッピングしたり、bandc

もっとみる
みんな過去に作ったzineを売ると良いよ、という話

みんな過去に作ったzineを売ると良いよ、という話

ぼくはzineが好きです。

手作りで簡単に作れるzineは、誰でもアーティストになれるし、その人の感性がもろに出るのでユニーク!。
また、安価でサイズも小さく可愛いものが多くて、ついつい買い漁ってしまいます。
でも、大抵は手作りのため、売り切れ=廃盤となってしまい買い損ねることもしばしば。

という訳でzineの作者様は過去の作品を是非noteで売って頂きたいです!

もちろんフィジカルありき・

もっとみる