見出し画像

#125 ストレートネックと頭痛

ストレートネックと頭痛についてです!

今回は頭痛の中でも
血行不良が原因となる
緊張性頭痛についてお話しします!


・長時間の同じ姿勢
・自律神経の不調
・''姿勢不良''

などによって
頭や首肩が過緊張を起こし
血行不良を起こすことが原因になります‼️


症状としては
締め付けるような痛みや張ったような痛みで
持続的に痛むパターンが多くみられます

ちなみに、片頭痛は
脈を打つような痛みが特徴的です!


緊張性頭痛の大きなリスクになるのが
ストレートネックです

頭の位置が前に出てしまい
首本来のカーブが失われている状態で

頭を支えている首や背中の筋肉が緊張し
血管や神経を圧迫します


このような状態は
首だけのバランスが悪いことはほとんど見られず
多くの場合全体のバランスが崩れてしまっています😰


姿勢不良は
心身全体のバランスが
崩れていることが多いため

姿勢不良がリスクになる
緊張性頭痛を改善するためには
薬ではなく、全身調整だと僕は考えます!

姿勢・頭痛でお困りの方は
一緒に改善を目指しましょう🔥



**Tension headaches** often stem from:
- Maintaining the same posture for long periods
- Autonomic nervous system imbalances
- Poor posture

These factors can lead to excessive tension in the head, neck, and shoulders, causing blood circulation issues.

**Symptoms** include a tightening or pressure-like pain that is often persistent. In contrast, migraines typically feature throbbing pain.

One major risk factor for tension headaches is **"straight neck"** or **"text neck"**. This condition occurs when the natural curve of the neck is lost, and the head juts forward. This misalignment puts extra strain on the muscles in the neck and upper back, compressing blood vessels and nerves.

When dealing with poor posture, the imbalance often isn't isolated to the neck. Usually, it's a sign of overall body imbalance.

Because poor posture often signifies an imbalance in the entire body, I believe that to effectively address tension headaches, we need to focus on holistic body adjustments rather than relying solely on medication.

If you’re struggling with posture-related headaches, let's work together to improve your condition! 🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?