見出し画像

ディズニーリゾートライン無料化計画

みなさん、こんにちは。安達です。

今回は東京ディズニーリゾートの移動手段であるディズニーリゾートラインについて書いていきます。

ディズニーリゾートラインとは?

東京ディズニーランド、シー、オフィシャルホテル、そして舞浜駅を結ぶモノレールです。

車内はミッキーの形をした窓や吊り革、おなじみのディズニーミュージックが流れていて乗っているだけでワクワクしてきます。

季節ごとに絵柄が変わるフリーきっぷがあり、ディズニーファンの収集心をくすぐります。

ちなみに舞浜駅から東京ディズニーシーに行く際の移動手段は「徒歩」「リゾートライン」のどちらかです。

ほとんどの方が後者を利用されると思いますが、実は到着時間は殆ど変わりません(大体10分前後)

早歩きで移動すれば徒歩の方が早く東京ディズニーシーに到着出来ます。 意外と知られていない豆知識(シーから舞浜駅に戻るならリゾートラインの方が断然早いです)

当初は無料になる予定だった?

実は企画段階ではリゾートラインは運賃無料だったと言われています。たしかに夢の国にあるモノレールが無料で乗れたらどれだけ嬉しいことか(笑)

しかし現実は運賃が発生します。

理由は当時の日本の鉄道法で「1線路に乗り降りできる駅が存在する場合は運賃を設定しなければならない」と決まっていたため運賃を設定しなければなりませんでした。

東京ディズニーランドにある「ウエスタンリバー鉄道」は1線路に乗り降りできる駅がないため無料となっています。

ちなみに鉄道法は改正され、上記の内容が無くなったので東京ディズニーシーにある「ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ」は乗り降りできる駅があっても無料で楽しめます。

夢の国も法律には逆らえないということですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?