見出し画像

【料金値上げ】ディズニーチケットが10月から1万円になる?

6月も終わり、いよいよ本格的に夏がスタートします。

東京の梅雨明けはまだですが夜はかなり蒸し暑いです汗
エアコン付けたいが電気代が、、でもムシムシして寝れないという日々を過ごしています。

熱中症にならないためにも無理せずにエアコンや扇風機を上手く使いましょう。

今回はディズニーのチケット値上げについて書きます。


チケットが1万円の大台を突破

6月23日に東京ディズニーリゾートから
10 月 1 日入園分以降のパークチケット変動価格帯について
というタイトルでチケットの値段に関しての発表がありました。

発表内容を要約すると、

・10月1日入園分からチケット価格の変動帯が変わる
・18歳以上は最大10,900円になる(最低金額7,900円は)
・4歳〜11歳の小人は価格据え置き

https://media2.tokyodisneyresort.jp/home/tdr/news/release/2023/0623.pdf?_gl=1*un8byd*_gcl_au*NTIxNDg0MzcxLjE2ODcxOTA0MzQ.*_ga*MTY4NDA5ODUxMS4xNjg3MTkwNDM1*_ga_CW1JLMP4BH*MTY4Nzg4NDYyMS4zLjEuMTY4Nzg4NDY3MC4xMS4wLjA.

、、、ついにチケット代が1万円の大台を突破しました涙
色んなモノの値段が上がっているご時世。
いつかは1万円を超えるとは思っていましたが、いざ値上げ確定となると悲しいです。

発表内容には10月〜1月までのチケット価格が掲載されていますが、土日が10,900円になる傾向です。

様々な意見があります

値上げに対する世間の意見は様々です。
・もう気軽に行けない
・学生などのお金がない人を切り捨てた
・1万円払うだけの満足度が今のディズニーにあるのか
などネガティブな意見もありますが、

・USJが先にチケット1万円を超えたので時間の問題
・値段の安い日(空いてる日)を狙って行く
・パーク拡張のため先行投資してるので回収目的の値上げは当たり前
など、値上げ仕方なし(諦めに近い)という意見も多くあります。

両意見に「確かに!」と共感出来る点があり、何とも言えませんが、
個人的には値上げしたけどどうしてもディズニーに行きたいなら、
①ディズニー貯金をする(節約)
②今以上に稼ぐ
をすれば良いのでは?
と考えています。

今以上に稼ぐのは、即座に出来ない人もいますが、
毎月1回飲み会に行かない、〆のラーメンやコンビニスイーツを我慢など今日から出来る節約をすれば1年間で1万円は貯金できるのでは無いでしょうか?

値上げ最悪と悲観ばかりするのではなく、「値上げは悲しい、、、じゃあ、どうすればチケット代を作り出せるか?」を考える方が生産的かなと思います。

最後に

今回はディズニーチケットの値上げについて書きました。

「物価高騰してるが給料はほとんど上がっていない」
というニュースをよく見ますが、
チケット値上げに嫌悪感を感じるのは、給料が上がらないのに物価だけが上がっていることが原因の1つにあると思います。

自分で稼ぐ力を身につける必要がある時代になったとポジティブに考えたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?