マガジンのカバー画像

じゃすみんエッセイ

29
私の脳内をつらつらと。生き方や考え方等。
運営しているクリエイター

#アラサーOL

なんのために働くのかという理由は変わる

新卒の頃「よりよい社会を作るために命を燃やせるような仕事がしたいです」と就活でよく話して…

じゃすみん
3週間前
17

ジムで非日常を味わいながら汗だくで格闘技エクササイズしてる

家の近くのジムを契約して1年が経とうとしている。調子がいい月は7~8回、調子が悪い月は3~4回…

じゃすみん
2か月前
17

夫との日々は「ありがとう」に溢れる

今朝パンを焼いている時に一つだけ表面が焦げた。夫がサッと焦げたパンを自分の皿に入れ、焦げ…

じゃすみん
2か月前
59

大学を卒業できなかった夢を頻繁に見る

「単位があと少し足りなくて、大学を卒業できない」という夢をよくみる。一度くらいみたことが…

じゃすみん
2か月前
19

自分の名字を大切にしたいという感情について

選択的夫婦別姓制度について色々議論されるようになって少し経つ。私もその仕組み自体は割と早…

じゃすみん
3か月前
40

毎朝自分を鼓舞しないと家から出られない大人になった

「頑張れ、頑張れ」「今日は○曜日。後○日行ったら休み!」と朝から声を出して自分に言い聞か…

じゃすみん
3か月前
6

大器晩成型な夫と竜頭蛇尾型な私

夫と私は似ているところがたくさんある。基本的な思考、会話のスピード、生活のテンポ感など、ずれてたら一緒に生きるのしんどいなと思うところが全くずれていないと私は感じる。よく同じ言葉を同じタイミングで使う。 一方で、全く似ていないところも多々ある。一番違うところは、今日のnoteの題名になっている四文字熟語が綺麗に表している。そんな夫と私のエピソードを今日は書く。 私は3歳から公文を始め、確か6歳くらいの時に幼児優秀児と認定を受けた。勉強もさることながら、背も高く、足も学年で

大切な存在がストレスになるという矛盾と共に生きる

ストレスという言葉は悪のイメージが強いと思う。しかしストレスがあることで、生活にハリが出…

じゃすみん
3か月前
9

私は料理するのが好きなわけじゃない

私のパートナーは料理ができる。私はそれがとてもありがたいし、大体この話をすると「男性なの…

じゃすみん
4か月前
13

むしゃくしゃした日の大逆転スパイスカレー

朝からずっとむしゃくしゃしていた。せっかくの休みなのに、夫が誤設定した7時のアラームが鳴…

じゃすみん
4か月前
10

ひとりぼっちに慣れなくちゃ

最近婚活系のドキュメンタリーがバズっていたが、それを見る度に「どうして皆結婚というゴール…

じゃすみん
4か月前
13

自分のスティグマと他者の怒りへの向き合い方

最近南綾子さんの「死にたいって誰かに話したかった」という本を読んでいる。そこに出てくる「…

じゃすみん
4か月前
10

川越で1人、仕事の喜びをじんわり噛み締める日

人の人生の転機に関わることの多い仕事をしている。時に依存されたり、時に自分のせいにされた…

じゃすみん
4か月前
26

30歳を超えて一日が早く過ぎていく件

最近「30代って暇だよね」と言われる機会が増えた。果たして本当にそうだろうか、正直あんまり暇だと思ったことはない私は共感できなかった。というのも、まじで毎日時間が過ぎるのが早いから。何してんだろうかと思ってちょっと一日の流れを書き出してみた。すごい一般的な30代OLの毎日ってこんな感じでは。 7:00 起床 もう少し寝ていたいくらい毎日眠くて、15分ほどねばる。もものすけがニャンニャン鳴くので可哀そうでなんとか起きる。もものすけにご飯をあげたら仕事に行く服に着替えて化粧をす