o87

こころのままに

o87

こころのままに

最近の記事

2023.07.31

都会の通勤にも慣れた7月の終わり、だんだんと社会に馴染んできた自分がいる。 「左様でございますか」なんて受付令嬢しか使わないと思っていたが、ヘビーユーザーになってしまった。連勤の最終日には紙パックジュースで自分のご機嫌を取り、溜まる疲労には整体とホットアイマスクで自己管理も意識するようになった。昔の失敗を活かして、感情は持ち込まない。相手に7割は聞き役に徹し、たまに変化球を。良くも悪くも八方美人。こうして社内の人間関係は良好に整えておく必要がある。 自分の内側の物差しは、自

    • 疲れと、本と、通勤時間。

       自分は在宅ワーク型ではないなと感じる。あんなに自由が効く状況じゃ、帰って集中できないからである。通勤することはいろいろなことのリセット、気持ちの切り替えになると考えている。気持ちの乗らない朝、疲れ果てて一点病になってしまう夜。そんな時にふと頭に浮かんだことを、メモがてら備忘録として、たまに記録していこうと思う。  眼精疲労がすごい。 社会人はとにかくみんなすごい。と思わせられる今日この頃である。電話対応はそれなりに板についてきた。PCとにらめっこの10時間。目が良いのが自

      • 空白の2ヶ月

         ちょうど、今日で2ヶ月だろうか。 2ヶ月前の私は情けなくて、恥ずかしいほど限界だった。新卒入社した会社では配属で僻地に配属され、適応障害と診断。ついこの前家族や友人に別れた地元へ、あっという間に帰ってきた。  母は言った。前向きな休みにしようねと。2ヶ月前に受け取ったその言葉は、私には伝わらなかった。何も考えられなかった。今後どうしたいのかも、自分のことすらも、そもそも何も価値のない人間だと。周りは働いて慣れてきた頃。帰ってきたことすら恥ずかしく、相談できなかった。日々食べ

        • 生きていくのには辛すぎるし 死ぬには勿体なさすぎる どっちつかずの日々と 迫り来る日々 期待と不安 とうに5月は過ぎているのに 6月病なのではないかというほどの怠惰 人生とは最大の暇つぶし 本当にその通りなのか? それにしては若すぎて 人生を語る権利もないのだろうか ただの杞憂

        2023.07.31

        • 疲れと、本と、通勤時間。

        • 空白の2ヶ月

        • 生きていくのには辛すぎるし 死ぬには勿体なさすぎる どっちつかずの日々と 迫り来る日々 期待と不安 とうに5月は過ぎているのに 6月病なのではないかというほどの怠惰 人生とは最大の暇つぶし 本当にその通りなのか? それにしては若すぎて 人生を語る権利もないのだろうか ただの杞憂

          22歳の憂虞

          今時の若者は、誰かになりたがっている。と、どこかで目にした。 私はすでに私という存在だというのに。 周りに埋もれるからこそ、自分は誰なのかをはっきりさせたい。 〇〇の友達である私、こんな仕事についている私。こんな趣味のある私。 そうやってラベリングして、はっきりさせないと今でも自分がどこにいるのか見失う。 だがその反面、とんでもなく広い世界のただただ一部でありたいだけ、な気もする。 22年しか生きてない、が、22年も「私」をやっているのに理解できない。 こんな悩みの人生の先

          22歳の憂虞

          感覚と言語化

          多忙な日々の隙間を縫って、久しぶりに読書に没頭した。 普段見ているものの、改めて向き合ってみると活字というものがとても愛おしく見えた。 いつから読書の良さを再確認して回帰したのだろうと、ふと思いかえしてみると、大学時代の友人が常に文庫本を持ち歩いていた姿が浮かんできた。 バス待ちの停留所で、スマホをいじる俯いた人々の中で、唯一読書をしていた姿がなぜか際立って輝いて見えた。 友人は言った。 「春は、体温と気温がすぐ馴染んで混ざり合うようで良いね」 頭にじんわり溶けていくよ

          感覚と言語化

          2023.2.18

          私は完全に感情的に行動していた。 何かを買うまでは、一晩考えを置くタイプだ。 今回も同じように、前日の夜も諦め半分過ごし きれなかった、今日は。 画面には譲られたチケットQR、すでに送金済みのpaypay、私は今電車に揺られている。 思い返せば好きなバンドも追いかけていかなくなり、初武道館が中3でネット友達と行ったことが懐かしい。 この一瞬は二度と訪れないという衝動で、体が反射的に動いていた。 東京を出る1ヶ月前、やりたいことは全てやっておきたいと思っていた。 高校

          2023.2.18

          傷心のクリスマス

          これはなんの罪悪感なのか。 年々、クリスマスは暗い気持ちでいることが多くなってきた。 大概、悩みのほとんどは人間関係というが、今回もそう。 寒い冬ほど人恋しくなるというが、それも当たってる。 16歳の冬、初めてと言っていい彼氏ができた。 特に言葉として告白があったかは微妙だけど。 短い期間だったけど、とても記憶に残っている。 初めて2人で映画を見て、横浜に行ってテスト期間に課題なんかしなくて。 品川で水族館に行って、家まで10kmくらい歩いたり、 模試の数学の解答欄には

          傷心のクリスマス

          最近のこと

          頭が重い。 最近は卒論制作で図書館で作業をする、 そんな毎日を繰り返している。 カフェインがないと目が開かない22歳。 昔の私は知ったらどう思うかな? 昔だったらこう考えられてたのに って思うことが多い。 今考えなくてもいいことを、昔は 今この場ではどうにもできないから、 その時がくるまでは放っておこう! ってできたのになぁ。 こんなにも自分はカチコチに凝り固まってしまったのだろうか。 そんなことを考えながら、休憩室でミルクティーを飲み、色付いてきた木を眺める。

          最近のこと

          充足感

          こんにちは。 久しぶりの投稿です^^ 最近は部活がとーーんでもなく忙しくて、 1日30時間必要だな…なんて思ってます(笑) 今日は充足感について、備忘録のような感じで書きたいと思います。 忙しいけど、この瞬間を書き留めておかなきゃ!と直感的に感じました(笑) 今、私はマネージャーをしています。 部活の最後のリーグ戦の真っ最中です。 昨日の大切な1戦は、延長戦にもつれ込み負けてしまいました。 でもすっごい楽しかった。 4年間で1番楽しかった。 それで勝てたら、この上ない

          充足感

          消費される自分

          擦り切れるような仕事はしたくない。 でもこれは自分の中で矛盾している。 言い方を変えてみる、 努力の過程として量をこなすことは重要だと思う。 でも仕事でそういう職につけるとしたら制作物には「とりあえず2、3個出しとく」ってことではなくて、「1番のこれをお願いします!!」ってものを作りたい。 ただでさえ代用が効くこんな時代の中で、消費されて終わる人になりたくない。 そこに想いがあれば、その1つは大切に生き続けるはず。って最近感じる。 いつも話が脱線しまくるのでテーマには困る

          消費される自分

          美味しいものを食べると世界が輝く

          こんにちは。 今日は清々しい晴れだったので、自宅ベランダにて美味しいものに目覚めたきっかけのこちらを聞いております〜 味な副音声〜voice of food〜 フードエッセイストの平野さんがある食べ物のテーマについて、ひたすらに愛を語っていく素敵なPodcastです… 私が初めて聞いたのは、2020年の冬、「ショートケーキは背中から」回。 ホリデーシーズンにつき、ケーキが輝く季節。 「食べ物は一口目が1番美味しいはずなのに、なぜケーキは1番鋭角のところから食べるんだ

          美味しいものを食べると世界が輝く

          ご褒美作戦でストレスに立ち向かおう

          こんばんは。 ついに6月ですね。 自分の就活は自分のペースだし、進むには進んでいる。その場に止まっているわけではないのでまだ楽ですが、やっぱり24卒とか聞くとめちゃくちゃ焦りますねえ、、 有名企業でも先輩の話を聞くと、軍隊みたいで、研修で既に同期5人も辞めたとかいう話を耳にして、尚更自分の道を行かねばと自分を正当化しています。現実逃避の一種ですね。でもそれは間違ってはないと思います。 そんなこんなで、最近完全に寝不足で今日という日を乗り越えた、今の私の気持ち(?)を文章に

          ご褒美作戦でストレスに立ち向かおう

          こだわりを求める旅

          こんばんは。 何かひとつのことを目的にお出かけすることって、冒険みたいだなって考えてました。 例えば、自分にぴったりの理想のジーンズをひたすら求める旅とか、絶品究極おにぎりのNo.1を決めるために飛び回ったりとか。 道中はきっと目的までのプランを練って、いろんなとこを回る。電車から見えたカフェを現在位置で確認して、ピン立てて、次の旅の候補へ仲間入り!前日にテーマを決めて、お気に入りプレイリスト作ったりもしちゃうと思う。よそ見しないで、寄り道しないで、そのお店に直行!なん

          こだわりを求める旅

          私の美術論

          こんばんは。 最近美術館行けてないな〜〜、 あのドキドキ感、湧き上がる感覚を何とか言語化してみたい!とふと思ったので、挑戦してみます。 唯一人間だけが3回の食事だけで満足感を得られない。満たすためには、音楽、美術だったり芸術で心を満たしていくことが必要 以前前、どこかで目にした名言。 (確かこんなんだったはず…出典は忘れました🫢) 私も、もちろん必要だと思います。 でも、それはなぜ自分の中で、なくてははならない存在になったのか、その言語化ができたら、きっと素敵な文章に

          私の美術論

          HSS型・HSEとの向き合い方

          こんにちは。 珍しく夕方に書いています。 昨日は部活の仲間と飲み会で、 楽しかった半面、傷つくことも多かったです。 まあ、いつものことです。 HSS型・HSEとは? 今回は題名の通り、「HSS型・HSE」について書いてみようと思います。 HSPも含め、病気とかではないけど、環境と共に形成された生まれつきの特性らしいです。 その一種であるHSEは「敏感かつ、外向的」みたいな。 詳しい説明は⬇️ なんでこの話になったかっていうと、 父親がHSP気味で、こんな診断あるよ

          HSS型・HSEとの向き合い方