見出し画像

疲れを認めてあげよう

毎日
慌しくて
ついつい言ってしまう

「忙しい」

が、
「心を亡くす」
って書くよね〜って思うのに、

思わず…言ってしまって
後悔したことって
ありませんか?

言われた方は
困っちゃうんじゃないかって

優しすぎるあなたは
黙り込んだりして…。

だけどね?

疲れたって
誰かに言ってしまった
…としても

貴方ほど
あなたを助けることは
出来ないし

それに
その気持ちを決めるのは
貴方ではなくて聴いた相手。

その人が
黙って聴いてくれたのなら
詮索したりせずに

ただ…感謝すればいいと
最近、
気が付きました。

聴いてくれてありがとう♪

そう言って貰えたなら

聴いたわたしは
それだけで良かったなぁ〜と
思える気がするから。

画像1

頑張ってるんだね
そうだったんだね

その
ため息付ける場所に
わたしが選んで貰えたのなら

そのことが嬉しいから♡

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

疲れたなら疲れたって
その気持ちに気が付けて
アウトプット出来た自分を

沢山褒めてあげて欲しい!

疲れた〜って言えなくて
頑張り過ぎちゃう姿よりも

疲れた〜って言ってくれたら

「おつかれちゃん!」

って言いながら

「わたしも疲れた〜」

ってお互いが言いやすくなるし。

それでも
誰かに話すことが苦手なら
紙に書き出してもいい

疲れてる自分を責めて
だらしないとか
情け無いとか
卑下する必要なんかないの

だって
貴方はあなた基準で

沢山
頑張ってるんだもの

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

実はこれ、
私自身にも
投げかけています。

シングルマザーで子育て中、
私は両親に頼るしか出来なくて
そんな自分が情け無くて

何度か…
追い詰められたように
なったことがあります。

父親の居る子に劣らぬように
母親としてだけではなく
厳しさも与えなければと

より
自分を厳しく鼓舞しようと
躍起になっていました

人より速く
多く仕事が出来るように
何とかしなきゃと

寝ずに夜
苦手なミシンを掛けたり

怖かったけど
大きな車を運転したり

お蔭でどちらも
人並レベルにはなれたけれど。

その分周りの人々に
見えないプレッシャーやらを
強要していたかもしれないな…と。

いつも焦ってたし、
毎日疲れ切ってたのに
笑っていなきゃと鼓舞したりして

私はわたしをも傷つけていたな…と。

改めて思い直したんです。

追い詰められたとき
人は余裕が無くなります

つまり、

わたしが一番大切にしている
「遊び」
が無くなってしまい、

クリエイティブな発想が
浮かばなくなってしまう。

だから
辞めようって思いました!

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

出来るだけ大切な人たちには
疲れた姿は見せたくないけど、

段々と年齢を重ねる毎に
その抑制は効かなくなってしまう。

果たしてそれを
見せられたらどう思うか?…と

自分に立ち戻って
俯瞰してみたんです。

画像2

未だ未だ
いっぱい駄目なところもあるし、

上手に出来ないことも多いし

泣いてしまう夜もあるけれど、

それでも
わたしはさっきまでの私を
ぎゅーっとハグしてあげていいって

思えたら、

少し優しくなれる気がしました。

誰かに優しくしたいなら
先ずは自分に優しくなろう!

そう思った今日この頃。

もし、疲れた〜って言えなくて
悩んでる人がいるなら

疲れててもいいよって
伝えて欲しいです。

それは自分自身にもね♡

わたしは私を許して
そしてわたしはワタシを生きて行こう♪

Mahalo nui loa♡



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

「日本にクリエイターを増やしたい!!」 ★保育士しながら認定心理士資格取得★ パート→非正規→正規(無認可)→正規(認可) →フリーランス保育士・児童指導員 保育士時代に学んだ心理学を 子育てや保育、描画コンテンツに 生かし実践! 主体的で能動的な日本人を増やし続けてます♪